北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

限定りんご酒 今年も発売 めむろワイナリー【芽室】

シードルを手にする(左から)尾藤代表、松下代表(めむろワイナリー提供)

 芽室町内でワインを醸造する「めむろワイナリー」(尾藤光一代表)は20日から、町内の「松下リンゴ園」(松下忠雄代表)で収穫したリンゴを加工した酒「シードル」を発売する。取り扱いは町内とオンラインのみで、数量限定。

 同社は地域振興への思いを込め、昨年から地元農家である同園と連携してシードルを手掛けている。

 今年は甘みと酸味が強く果汁の多い「秋陽」など、2022年産のリンゴ270キロを加工。昨年同様、ボトルに詰めたアップルワインを再び発酵させる「瓶内二次発酵」を採用し、軽やかな泡に仕上げた。

 同社醸造職人の尾原基記さんは「リンゴらしさを感じられるよう、素直に造った。昨年に比べ少し酸味が穏やか」と話す。

 辛口タイプでさまざまな料理との相性が良く、食前酒やチーズ・デザートと合わせても楽しめるという。冷やしてから飲むことを勧めている。

 昨年より200本弱多い264本を販売。オンラインショップのほか、町内の直営店(中美生2線44)、セブン-イレブン芽室東4条2丁目店、セイコーマートしなだ店、黒田商店で購入できる。4月下旬から営業予定のファーマーズマーケット「愛菜屋」でも扱う。

 尾原さんは「数量は少ないが、特別な日の乾杯や大切な方への贈り物として、たくさんの人に楽しんでもらいたい」とPRする。

 750ミリリットル4400円。直営店は平日午前10時~午後4時だが、祝日の21日は営業する。問い合わせは同社(0155・65・2077)へ。

関連記事

十勝毎日新聞

忠類たっぷり ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案【幕別】

 帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...

十勝毎日新聞

「十勝ワインビーフ」返礼品で注目 餌にブドウの搾りかす【池田】

 黒毛和牛の繁殖や育成などを行う池田の森牧場(戸田好浩代表)は、食肉卸のコーシン(横浜市)と連携し、新ブランド「十勝ワインビーフ」を生み出した。経産黒毛和牛に十勝ワインの製造過程で出るブドウの搾り...

十勝毎日新聞

全道の乳製品631品一堂に ミルク&チーズフェア開幕【帯広】

 全道の乳製品が一堂に集まるイベント「ミルク&ナチュラルチーズフェア2025」が10日午前、帯広市内のとかちプラザで開幕し、初日から多くの来場客でにぎわった。12日までの期間中、道内65社の牛...

十勝毎日新聞

道の駅でハスカップとラズベリー使用した発酵ビネガー販売【士幌】

 道の駅ピア21しほろでショップなどを運営する「at LOCAL(アット・ローカル)」(堀田悠希社長)は、特産のハスカップとラズベリーを活用した同道の駅オリジナル商品として、発酵ビネガー「しほろの...

室蘭民報

甘み濃縮「食べて」 寒締めホウレンソウ出荷本格化【壮瞥】

 雪で辺り一面真っ白な壮瞥町。滝之町の木村大作農園(木村大作代表)では、寒さに当て甘みを引き出す「寒締めホウレンソウ」の出荷がピークを迎えている。木村代表は「とても出来が良く、甘くおいしいですよ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス