北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

日高報知新聞

江戸時代の古道を歩く【えりも】

【えりも】町教委主催の「猿留山道を歩く会」が15日、管内からの15人を含む26人が参加して、6㌔の古道を歩きながら江戸時代の通行の難儀に思いを馳せつつ、眼下にハートレイク豊似湖、彼方に「日本の渚100選」の百人浜と襟裳岬を眺望して秋の山野歩きを楽しんだ。

 猿留山道は、220年以上前の1799年(寛政11年)、千島列島に接近するロシアから北方領土を守るため、日高から根室方面に通じる道内初の官製道路として、江戸幕府が様似山道とともに開削した。

 全国を測量した伊能忠敬や「北海道」の名付け親とされている松浦武四郎も踏査した山道で、紀行や絵図が市立函館図書館などに保存されている。

 その後、1935年(昭和10年)には広尾までの国道(黄金道路)が開通したことで、その存在が忘却の彼方になっていたが、町郷土資料館と支援団体の北緯42度の会、道民ボランティア活動で2002年(平成14年)から3カ年計画で復元し、その後も「歴史の道100選」、「町文化財」と「国指定史跡」として保存活動を継続している。

 この日の踏破コースは、バスで庶野国道から目黒への広域林道に入り、その中間点の342㍍地点から紅葉たけなわの猿留山道に入って豊似湖を眼下に見下ろせる沼見峠で休憩。さらに近くの高台から晴天の百人浜と襟裳岬を眺望。下山コースは、左に豊似湖を眺望できる尾根沿いを経由して、広域林道の猿留山道大橋まで6㌔のコースを無事歩き通した。

 参加者たちは「6㌔のコースは変化に富んで素晴らしかった」、「体力に自信がついた」などと話し、郷土資料館手づくりの「猿留山道・通行手形」を手に満足気な様子だった。

豊似湖を見下ろせる沼見峠で記念撮影の参加者

関連記事

十勝毎日新聞

「菖蒲湯」身清め香りで邪気払い 端午の節句で自由ケ丘温泉【帯広】

 帯広市内の自由ケ丘温泉(自由が丘4、鳥谷繁樹代表)で5日、端午の節句に合わせて「菖蒲(しょうぶ)湯」が登場し、入浴客を楽しませた。  中国では厄払いや薬草としてショウブを湯に入れる風習があ...

十勝毎日新聞

日本の文化、神社で体験 外国人対象にモニターツアー【浦幌】

 浦幌神社(背古宗敬宮司)は今年度から、インバウンド向けの日本文化体験ツアーを行う。4月20、21の両日には「外国人日本文化体験モニターツアー」を同神社などで実施。参加者が神道体験など多彩なメニュ...

十勝毎日新聞

エスコンで町の魅力発信へ 10~12日PRブース【幕別】

 幕別町観光物産協会(事務局・幕別町)は10~12の3日間、プロ野球北海道日本ハムファイターズの公式戦が行われるエスコンフィールド北海道(北広島市)に幕別町のPRブースを出展する。  球団が...

函館新聞

こいのぼり150匹風に泳ぐ 函館・湯の沢神社【函館】

 5日は「こどもの日」―。函館市滝沢町の湯の沢神社では、今年も約150匹のこいのぼりが風に泳ぎ、多くの親子連れらを楽しませている。5日まで。  同神社総代の建設業、西尾次雄さん(76)が201...

函館新聞

笑顔あふれる人形が歓迎 宮竹さん8日から6年ぶり作品展【函館】

 旭川在住の人形作家、宮竹真澄さん(74)による作品展「心のふる里人形展」が8日から函館市地域交流まちづくりセンターで開かれる。函館では2018年以来通算4回目。近作を含む50作品(150体)の...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス