北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

日高報知新聞

避難所開設などで対応【浦河・新冠・新ひだか】

 15日の南太平洋のトンガ沖での海底火山の噴火に伴い、気象庁が全国の太平洋沿岸などに津波警報・注意報が発令され、浦河町で70㌢(16日午前5時15分)、えりも町庶野で50㌢(15日午後11時55分)の津波を観測した。日高管内では避難所開設や海岸から離れるよう地域住民へ呼び掛けるなど対応した。

 日高町は門別総合町民センターと4生活館、門別、厚賀の2中学校の計7カ所に津波避難所を設置し、2人の住民が自主避難し、70㌢の津波を観測した浦河町は、16日に開催予定だった町民スケート大会や冬休み子ども文化スポーツ講座「冬休みポニーふれあい講座」など全てのイベントを中止したほか、町職員たちが役場総務課内の危機管理室で、気象庁からの発表をもとに情報収集を行った。その後、不測の事態に備えて潮見ケ丘の町ファミリースポーツセンターを避難所としていつでも開設できるよう職員を待機させていたところ、5台程度の車が自主避難してきたという。また、津波による船や人家への被害は確認されなかった。

 様似町は防災担当職員が情報収集に努め、防災無線とエリアメール、広報車で町内を回り、海に近づかないよう町民へ注意喚起。潮見台の観音山方面に車両で10数台避難している人も見受けられたという。

 えりも町では防災アラートが鳴ったときに約20人の職員が役場に集まり、今後の対応を話し合って防災無線で町民に注意喚起。役場では企画課防災係が町民へ対応した。

  ◇  ◇  ◇

【新冠】16日午前0時15分太平洋沿岸に気象庁から津波注意報、警報が発令。新冠町では直後、町役場防災対策室の職員が迅速に自主避難場所として町内の泊津生活館、本町多目的交流センター、新冠町役場、節婦体育館の4カ所に避難場所を設置。町民にはエリアメールで連絡し、それぞれの避難所と自宅でも職員が待機した。

 避難場所には、非常食、水、暖房、毛布などが用意され、午前1時半から住民が自主避難を始め、ピーク時の午前2時半には泊津生活館に18人、本町多目的交流センターに8人、新冠町役場に5人、節婦体育館に3人で34人が避難した(車両避難者含む)。

 第2波、3波の情報と安全を確認し、午前7時半過ぎには全員自宅へ戻ったが、津波注意報が解除されるまで海岸や堤防付近には近づかないように呼び掛けた。

 町は午後2時に津波注意報が解除されるまで避難所を開設した。

  ◇  ◇  ◇

【新ひだか】町では、津波注意報発表と同時に、静内庁舎に総務課職員と三石庁舎に地域振興課職員ほか約40人が、情報収集と町民の安全確保や今後の対応で登庁し、ほかの職員は自宅待機した。

 さらに堤防より海側にエリアメールで注意を促すなどの対策をとり、自主避難を呼び掛け、午後2時の注意報解除まで情報収集に努めた。

新冠町役場2階の会議室に設置された避難所で情報を得る避難者

関連記事

十勝毎日新聞

「菖蒲湯」身清め香りで邪気払い 端午の節句で自由ケ丘温泉【帯広】

 帯広市内の自由ケ丘温泉(自由が丘4、鳥谷繁樹代表)で5日、端午の節句に合わせて「菖蒲(しょうぶ)湯」が登場し、入浴客を楽しませた。  中国では厄払いや薬草としてショウブを湯に入れる風習があ...

十勝毎日新聞

日本の文化、神社で体験 外国人対象にモニターツアー【浦幌】

 浦幌神社(背古宗敬宮司)は今年度から、インバウンド向けの日本文化体験ツアーを行う。4月20、21の両日には「外国人日本文化体験モニターツアー」を同神社などで実施。参加者が神道体験など多彩なメニュ...

十勝毎日新聞

エスコンで町の魅力発信へ 10~12日PRブース【幕別】

 幕別町観光物産協会(事務局・幕別町)は10~12の3日間、プロ野球北海道日本ハムファイターズの公式戦が行われるエスコンフィールド北海道(北広島市)に幕別町のPRブースを出展する。  球団が...

函館新聞

こいのぼり150匹風に泳ぐ 函館・湯の沢神社【函館】

 5日は「こどもの日」―。函館市滝沢町の湯の沢神社では、今年も約150匹のこいのぼりが風に泳ぎ、多くの親子連れらを楽しませている。5日まで。  同神社総代の建設業、西尾次雄さん(76)が201...

函館新聞

笑顔あふれる人形が歓迎 宮竹さん8日から6年ぶり作品展【函館】

 旭川在住の人形作家、宮竹真澄さん(74)による作品展「心のふる里人形展」が8日から函館市地域交流まちづくりセンターで開かれる。函館では2018年以来通算4回目。近作を含む50作品(150体)の...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス