北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

冬を楽しもう ホロカヤントー ワカサギ釣り【大樹】

 十勝の冬のレジャーといえば「ワカサギ釣り」。冷え込みが厳しくなるにつれて各地で解禁されるが、大樹町内の「ホロカヤントー」は最も早い昨年12月31日にオープンした。

ホロカヤントーでワカサギ釣りを楽しむ愛好者。管外からの来場も多い

 ホロカヤントーは同町晩成地区の周囲5キロの海岸湖(沼)。管理棟から北海道指定文化財の竪穴住居群遺跡を横切り、徒歩で海岸線に。すると、内陸側に氷結した沼が広がる。

 晩成温泉からは目と鼻の先。早朝からワカサギ釣りを楽しみ、冷えた体を「ヨード泉」でぽかぽかに温めることができる。

 管外からの“常連客”も多い。解禁初日は、日高管内日高町の会社員山本貴章さん(41)が訪れた。「ホロカヤントーは毎年来ている。ここで釣れるワカサギは以前に比べて大きくなった。自宅で食べたい」と笑顔を見せた。

 開放期間は2月下旬まで(氷の状況によって変わる)、多い日は100人近くが訪れる。管理人の戸枝征三さん(79)はシーズン中、住居があるまち場と管理棟を往復する。「ここのワカサギは臭みがなくおいしい。解禁も早いので毎年大勢が訪れる。私も期間中は休みなし」と話している。

管内でいち早くワカサギ釣りが解禁になったホロカヤントー

■住所…大樹町晩成
■電話:01558・7・8866(管理棟)
■時間・料金…午前5時~午後4時。中学生以上700円、小学生300円

関連記事

室蘭民報

「引き」じっくり待つ ポロト湖、ワカサギ釣り解禁【白老】

 白老町のポロト湖のワカサギ釣りが10日、解禁された。この日を心待ちにしていた釣り客が早速訪れて冬の風物詩を満喫していた。期間は氷の状態次第ではあるが、3月上旬まで楽しめる見込み。  管理する...

十勝毎日新聞

ワカサギ 待望の解禁 寒さ耐え釣り糸 糠平湖・2日から【上士幌】

 上士幌の糠平湖で2日、「ワカサギ釣り」が解禁された。氷点下の厳寒の中、氷上には色とりどりのテントが並び、多くの釣り人が氷の穴に釣り糸を垂らし、楽しんでいる。  NPOひがし大雪自然ガイドセン...

十勝毎日新聞

ワカサギ釣り 手ぶらで 糠平湖 道具一式用意、ガイド同行【上士幌】

 上士幌町の道の駅かみしほろを運営する観光地域商社「karch(カーチ)」(千葉与四郎社長)は、糠平湖での「氷上ワカサギ釣りプライベートツアー」(1日2組限定)の販売を始めた。道具を事前に用意しガ...

十勝毎日新聞

十勝からの情報(10月25日ごろ)

■美里別川 ▽ニジマス20~40センチ、3~5匹。ヤマメが交じる。活込ダム下流域 ■然別川 ▽ニジマス20~35センチ、5~10匹。鹿追町市街周辺 ■佐幌川 ▽ニジマス20~40センチ、3~5匹。ヤ...

十勝毎日新聞

十勝からの情報(10月25日ごろ)

■美里別川 ▽ニジマス20~40センチ、3~5匹。活込ダム下流域 ■然別川 ▽ニジマス20~35センチ、5~10匹。鹿追町市街周辺 ■佐幌川 ▽ニジマス20~35センチ、3~5匹。ヤマメが交じる。新...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス