北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

網走タイムズ

絶えない路上駐車 湖畔沿いの道路にずらり 能取湖の潮干狩り【網走】

潮干狩りの解禁に伴い、能取湖畔沿いの道路に路上駐車が増えている

 【網走】能取湖の潮干狩りが解禁されたが、解放区沿いの道道網走公園線は例年、車を置いて潮干狩りをする人が多くみられる。また、同湖は漁業法上の内水面から海面に変わったことに伴い、潮干狩りのルールが従来と変わっていることから、関係機関はルールやマナーをを守った上で潮干狩りを楽しんでほしいと呼びかけている。

 道道網走公園線は片側一車線の道路だが、潮干狩りのシーズンになると、湖側の車線に路上駐車の車が並ぶ。週末でにぎわうと、道路の両側に路上駐車がずらり。通行する車がすれ違えないほど並ぶときもある。

 さらに、わずかなすき間を見つけて斜めに駐車する車、左側に寄せずに駐車する車など、潮干狩りがにぎわうと道路は〝無法地帯〟と化す。道路添いや湖畔の草地、林道などに車を乗り入れる例もみられる。

 関係機関は、潮干狩りに来た人には路上駐車をしないよう呼びかけているが、ほとんど守られていないのが現状。

 また、漁業法上の海面となった同湖は、遊漁者は漁具や漁法が制限され、くまでなどの漁具は使用が認められていない。

 そこで、漁業権を持つ西網走漁協は同湖内のアサリ資源が減少傾向にある中、遊漁者によるくまでなどを用いた潮干狩りが漁場を耕し、資源の維持増大に貢献しているとして、「漁場耕耘(こううん)事業」に取り組むかたちで一般に解放している。

 このため、潮干狩りをするには事業参加者としての遊漁者を把握する必要があり、現地に備え付けの参加届に必要事項を記入し、受付箱に投函した上で、幅20㌢以内、長さ50㌢以内のくまでを使って行うことになる。

 だが、ルールが変わったことを知らず、参加届を出さないまま潮干狩りをする人もいることから、西網走漁協やオホーツク総合振興局、市などの関係機関は「ルールを守って潮干狩りを楽しんでほしい」と呼びかけている。

 同湖の潮干狩りは7月15日まで。湖口漁港の南端から二見ヶ岡漁港の東端までの同湖東岸、幅200㍍の区域で行うことができる。

 採れるのはアサリなどの貝類で、ホタテ、カキ、ツブ貝、ホッカイエビ、ウニ、ホッキ貝、ナマコは採捕が禁止されており、これらを採った場合は漁業権侵害で罰せられるので注意が必要としている。

 詳しくは同漁協(☎0152・61・3311)、市漁業振興係(☎0152・44・6111)へ。市のホームページにも詳細が掲載されている。

関連記事

苫小牧民報

アイヌ民族登場する詩も 宮沢賢治 白老訪問から100年 修学旅行でコタン見..

「銀河鉄道の夜」などの童話で知られる作家で詩人の宮沢賢治(1896~1933年)が岩手県花巻農学校の教師として修学旅行を引率し、白老を訪れてから22日で100年を迎える。賢治は苫小牧から鉄道で白老...

苫小牧民報

「手打ちそば食堂」スタート 来月から 苫小牧 参加費の一部で被災地支援

苫小牧手打ちそば愛好会(有川美紀子会長)は6月12日、手打ちそばの魅力を広める「手打ちそば食堂」を豊川コミュニティセンターでスタートさせる。来年3月まで毎月第2水曜日に開催し、参加費の一部を能登半...

苫小牧民報

ArimoriCupマラソン大会 142人駆け抜ける むかわ

1992年バルセロナ五輪女子マラソンで銀メダル、96年アトランタ五輪でも銅メダルを獲得した有森裕子さん(57)が携わる「ArimoriCup(アリモリカップ)マラソン大会」が19日、むかわ町穂別で...

苫小牧民報

丸木舟を解説 美術博物館とアイヌ民族博物館 苫小牧

苫小牧市美術博物館と国立アイヌ民族博物館主催の共同シンポジウム「アイヌの舟と交易」が18日、苫小牧市民会館で開かれた。市民ら約85人が参加。両館や北海道埋蔵文化財センターの研究者らの話を通じ、アイ...

室蘭民報

5年ぶりにミニで復活、登別こいのぼりマラソン 川上公園、3キロコースに2..

 市民マラソンから子どものためのマラソンへと装いを新たにした「登別こいのぼりミニマラソン」(登別市子ども会育成連絡協議会主催)が19日、桜木町の川上公園運動広場で5年ぶりに行われた。約250人の...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス