北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

はみ出す高級肉サンド エレゾと満寿屋コラボ【帯広】

「コラボで十勝の食文化を探求したい」と意気込む佐々木社長(左)と杉山社長

 食肉生産・加工のELEZO(豊頃、佐々木章太社長)とパン製造・販売の満寿屋商店(帯広、杉山雅則社長)が、十勝産食材を使ったサンドイッチを開発し、11月4、5の両日、麦音(帯広市稲田町南8線)でのイベント限定で販売する。

 両社のコラボは初。生産過程にこだわった肉と、十勝産小麦で作るパンを組み合わせることで、十勝の食文化の可能性をPRすることが狙い。

 具材は、(1)放牧豚のローストハム(2)短角牛の生ハム(3)エゾシカのテリーヌの3種類。ELEZOが生産・狩猟したもので、ゆっくりと育成・熟成させることで素材の持つ自然な風味を引き出しているという。バゲットは麦音で通常販売するものより水分を少なく調整しており、歯切れが良く、小麦の香りを楽しめる。

 食材が希少で価格も高いことから、メニューはイベント限定で販売。当日販売は各日10食ずつ(1800円)。予約は各日25食ずつ(1600円)で、20日から麦音で受け付ける。イベントは両日午後1時からで、社長2人のトークショーを行う。

 両社が16日に発表した。佐々木社長は「料理の背景にある思いや技術を伝えたい」、杉山社長は「食材の価値を最大限生かし、十勝の食文化を高めていきたい」と話した。

関連記事

十勝毎日新聞

十勝和牛弁当 都内で発信 2万9000円のステーキも【東京】

 十勝和牛振興協議会肥育部会(蛯原一部会長)は22日、都内の東武百貨店池袋本店で開催中の「ぐるめぐり 冬の大北海道展」で十勝和牛の弁当販売に協力し、消費者に魅力を伝えた。  十勝和牛に着目し...

十勝毎日新聞

「しほどら」販売好調 地元素材でふんわり チアーズ【士幌】

 士幌町内のまちづくり会社「CheerS(チアーズ)」が新商品のどらやき「しほどら」(216円)を開発した。昨年11月下旬の販売開始から約1カ月で1000個以上売れたという。同社は「新たな特産品...

十勝毎日新聞

ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売【本別】

 本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS映...

十勝毎日新聞

芽中生発案の菓子3品を商品化 まさおかで24日発売【芽室】

 芽室中学校の3年生3人が考案した菓子を芽室町内の「お菓子のまさおか」(東1ノ2、正岡崇代表)が商品化し、24日から販売する。昨年に続く2回目の試みで、今年も芽室の特産品を原料に使用した特徴ある...

十勝毎日新聞

忠類たっぷり ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案【幕別】

 帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス