
コンテストを任意参加とするなど新たな形式で開催する撮りフェス=昨年の様子
24時間滞在型フォトイベント「撮りフェスin室蘭」(実行委員会主催)の概要が決まった。今年は7月15、16の両日に開催。今回はフォトコンテストの参加を任意として、フォトコン以外にも楽しめる企画としてスタンプラリーなどを用意する。参加申し込みは7月12日まで。
8回目の開催を迎えて、イベントの軸としてきたコンテストだけではなく、写真を撮ることを楽しむ原点に立ち返り、コンテストへの参加を任意とする。参加していなくてもイベントを楽しめるよう、スタンプラリーのほか前夜祭、飲食店・SNS連動企画、トークライブなども行う。
普段立ち入ることができない場所を撮影エリアとして特別開放する「プレミアムスポット」も充実。アンケートで特に要望の多かった工場での撮影場所として、ENEOS室蘭事業所や函館どつく室蘭製作所を設けた。白鳥大橋主塔の夜間登頂や地球岬スペシャルクルーズ、室蘭市消防本部なども用意している。プロの写真家らによる講座やワークショップも開く。
参加費は一般2千円、学生500円。コンテスト参加は千円増。未就学児は無料。参加受け付けは7月12日まで。各賞と、今回はスマートフォンで撮影した作品が対象となる「スマホ賞」も設けた。
詳細は撮りフェスホームページ(https://www.tori-fes.com)から確認するとよい。問い合わせは室蘭観光協会内の実行委、電話0143・23局0102番へ。
関連記事
マスクなし 華やか演舞 十勝から5チーム YOSAKOI開幕【札幌】
札幌の初夏を彩る第32回YOSAKOIソーラン祭りが7日、札幌市中央区の大通公園を主会場に開幕した。11日までの期間中、十勝からの5チームを含めた参加グループが華やかに演舞する。今回の祭りは4...
炭鉄港つながり、岩見沢で 撮りフェス作品展【岩見沢】
24時間滞在型フォトイベント・撮りフェスin室蘭(実行委員会主催)の、過去の受賞作を紹介する展示会が、岩見沢市のそらち炭鉱の記憶マネジメントセンター石蔵で行われている。日本遺産・炭鉄港でつなが...
「ユハンヌス」を楽しもう 18日に夏至まつり 道立北方民族博物館
【網走】道立北方民族博物館のイベント「ユハンヌス~夏至まつり」が、18日午前10時から同館で開かれる。 このイベントは、地域住民とのつながりを深めるとともに、同館の利用を促そうと毎年、夏至を...
アウトドアとゼロカーボン 7月1日にエコフェス
【網走】アウトドア体験を通じ、ゼロカーボンを学ぶイベント「エコフェス」が7月1日、網走湖畔にあるオホーツク農山漁村活用体験型ツーリズムの拠点「コネクトリップ」で開かれる。 オホーツク総合...
「イルミ作り 参加して」 3回で制作目標5000個【広尾】
広尾町は10日午後1時から野塚交流館(旧野塚小)で、大丸山森林公園を飾るウッドイルミネーションの製作ワークショップ(WS)を開く。今年度は10日を含む計3回のWSで5000個を作る予定。「気軽...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
旧大滝中、遊び場に変身 チャイルドフッド13日オープン【伊達】
2釧路にアイホ新会社「北海道ワイルズ」設立
3子育て世帯お米・牛乳券8160円分 道、申請受け付け開始【札幌】
4園芸とカフェ融合「CUBERU・Green&Coffee」6月下旬オープン 上田商事【登別】
5官民連携でIT技術者育成 釧路市出資kーHack設立
-
1
旧大滝中、遊び場に変身 チャイルドフッド13日オープン【伊達】
2釧路にアイホ新会社「北海道ワイルズ」設立
3子育て世帯お米・牛乳券8160円分 道、申請受け付け開始【札幌】
4クレインズ 第三者破産申請 負債総額1億9906万円【釧路】
5グランピング施設27日オープン 帯広リゾートホテル敷地内【音更】