北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

釧路新聞

釧路空港で来月2日そらフェス 滑走路ラン、模型やヘリ展示【釧路】

ターミナルビル内や駐車場、滑走路を使って開催される「そらフェス」

 たんちょう釧路空港「空の日」イベント「そらフェス」が10月2日、同空港敷地内で3年ぶりに開催される。初めて行う前夜イベント「航空灯火イルミネーション」や当日早朝開催の「釧路空港ランウェイジョギング」をはじめ、実際に航空機を誘導する「JALマーシャリング体験」や「ANA搭乗改札業務体験」といった参加型のイベント、コックピット模型やヘリを展示するなど盛りだくさんの内容となっている。

 主催は同空港「空の日・空の旬間」実行委員会(堀田哲孝釧路空港事務所空港長)で、北海道エアポート(HAP)釧路空港事業所など空港関係事業者、市町村が協力する。「空の日」は9月20日で、同30日まで旬間。同イベントは、地域住民に「空」への関心と理解を深めてもらうとともに、航空発展に寄与することを目的に開催する。新型コロナウイルス感染拡大の影響で昨年、おととしと中止となっていた。

 事前に応募が必要なイベントの中で、航空灯火イルミネーションは滑走路にイルミネーションが灯火され、展望デッキやエプロンから見ることができる。また、バスに乗車し滑走路を走り、途中写真撮影会もある。1日午後9時からの予定で、定員は50人。

 釧路空港ランウェイジョギングは、2日午前5時20分から同6時20分までの早朝のイベントで、全長2500㍍の滑走路の半分を利用し周回する。対象は小学生以上で定員は100人。このほか、初の企画で未来の乗り物を絵にする絵画コンクール(小学生以下)も開く。

 滑走路では海上保安庁のヘリや消防車など空港特殊車両を展示。お土産がもらえる「GO!GO!空港クイズラリー」、スマートフォンを使った「ANAフォトラリー」も。駐車場ではキッチンカーマルシェを開く。

 イベント来場者は駐車場料金が無料。事前予約が必要なイベントの申し込みや詳細については同空港ホームページから。事務局の同空港事務所の武者幸三総務課長は「子供だけではなく大人も楽しめるイベントなので気軽に来場ください」と話している。

関連記事

十勝毎日新聞

マスクなし 華やか演舞 十勝から5チーム YOSAKOI開幕【札幌】

 札幌の初夏を彩る第32回YOSAKOIソーラン祭りが7日、札幌市中央区の大通公園を主会場に開幕した。11日までの期間中、十勝からの5チームを含めた参加グループが華やかに演舞する。今回の祭りは4...

室蘭民報

炭鉄港つながり、岩見沢で 撮りフェス作品展【岩見沢】

 24時間滞在型フォトイベント・撮りフェスin室蘭(実行委員会主催)の、過去の受賞作を紹介する展示会が、岩見沢市のそらち炭鉱の記憶マネジメントセンター石蔵で行われている。日本遺産・炭鉄港でつなが...

網走タイムズ

「ユハンヌス」を楽しもう 18日に夏至まつり 道立北方民族博物館

 【網走】道立北方民族博物館のイベント「ユハンヌス~夏至まつり」が、18日午前10時から同館で開かれる。  このイベントは、地域住民とのつながりを深めるとともに、同館の利用を促そうと毎年、夏至を...

網走タイムズ

アウトドアとゼロカーボン 7月1日にエコフェス

 【網走】アウトドア体験を通じ、ゼロカーボンを学ぶイベント「エコフェス」が7月1日、網走湖畔にあるオホーツク農山漁村活用体験型ツーリズムの拠点「コネクトリップ」で開かれる。  オホーツク総合...

十勝毎日新聞

「イルミ作り 参加して」 3回で制作目標5000個【広尾】

 広尾町は10日午後1時から野塚交流館(旧野塚小)で、大丸山森林公園を飾るウッドイルミネーションの製作ワークショップ(WS)を開く。今年度は10日を含む計3回のWSで5000個を作る予定。「気軽...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス