北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

開館以来初めて開花 サンガーデンのソテツ雄花 苫小牧

苫小牧市サンガーデン(末広町)で、10~15年に一度しか咲かないとされるソテツの雄花が開花した。黄色みがかった長細い円柱状の花と強い芳香が特徴的で、南国の雰囲気が漂う。35年前の開館以来初めての開花といい、職員らを驚かせている。

ソテツの雄花に見入る来館者ら=23日、市サンガーデン2階の温室

 ソテツは裸子植物のソテツ目に属する常緑樹。サンガーデンによると円柱状の雄花に対し、雌花は密生したドーム状の花を咲かせるが開花しないと雄株か雌株かの判別は難しい。緑化相談員の黒崎暁子さん(44)は「奄美諸島や九州の海岸などに多く生息しているが関東以北で雄株は少なく、雄花(の開花)は珍しい」と語る。

 サンガーデンでは、1988年11月の開館当初から2階の温室に植えられており、樹齢35年ほど。高さ約1メートル、幹の直径約20センチで花は長さ40センチほどあるが、まだ成長段階で「長いものだと野球のバットほどの長さになる」と言う。

 口コミで開花を知ってすぐに駆け付けた汐見町の自営業田中和幸さん(42)、翼さん(同)夫妻は「ソテツの花を見たのは初めて」「すごく面白い形」と笑顔を見せ、しげしげと観察していた。

 1週間前に開花を確認したサンガーデン職員の御家瀬(みかせ)麻衣さん(43)は「咲き初めは、茶わんのご飯をひっくり返したような形だったが徐々に細長く伸びてパイナップルのようになった。今月いっぱいは楽しめそう」と話している。

関連記事

室蘭民報

採れたてイチゴ「甘~い」 礼文華小児童が収穫体験、星の実ファーム【豊浦】

 豊浦町礼文華小学校(中井英和校長、16人)の全校児童が25日、町内礼文華にある星の実ファームを訪問し、イチゴ狩りを体験した。  総合的な学習の時間を使って実施。体験や農家との交流を通し、食料...

室蘭民報

SEP船「力持ち~」 入港セレモニー前に白蘭小で事前学習、役割や再エネ理..

 24日に室蘭港崎守ふ頭2号岸壁に入港した大林組・東亜建設工業(ともに本社東京)が所有する自己昇降式作業台船(SEP船)「柏鶴」。7月5日に開かれる入港セレモニーと船内見学会に向けた事前学習が2...

室蘭民報

アイヌ民族、共生社会推進へ 小坂さん招き講座【登別】

登別での歴史、興味深く  第1回アイヌ文化講座が24日、登別港町の観光交流センターヌプルで開かれ、登別アイヌ協会顧問の小坂博宣さんが講演。参加者15人が登別のアイヌ民族の歴史や文化、共生社会を目...

函館新聞

旧幕府軍の戦死者しのぶ 碧血碑で慰霊祭、80人参列【函館】

 函館碧血会(大谷仁秀会長)は25日、戊辰戦争の旧幕府軍戦没者を記念する碧血碑(函館市谷地頭町)で、碑前慰霊祭を開いた。約80人が参列し、箱館戦争(1868~69年)で命を落とした旧幕府軍戦死者...

函館新聞

道路損傷、LINEで通報 函館市がシステム導入【函館】

 函館市は、運用する市公式LINE(ライン)に市民が市道の不具合を写真や位置情報で連絡できる「道路損傷通報」機能を新たに導入した。利用者の多い携帯電話のアプリケーションから容易に道路の困りごとを...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス