北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

日高報知新聞

フィナーレは襟裳岬少年神楽 えりも岬小とえりも岬保育所 4年ぶりに合同学習発表会【えりも】

襟裳岬少年神楽を勇壮に披露する児童たち

【えりも】町立えりも岬小(高橋郁子校長、児童32人)とえりも岬保育所(越後奈津美所長、園児14人)の合同学習発表会が21日、同校体育館で開かれ、児童と園児たちは、練習に励んできた舞踊、劇、器楽演奏などを保護者ら70人に鮮やかに披露した。

 小学校と保育所の合同発表は、幼児期と児童期の円滑な接続を目的に、町教委が目指す「幼保・小接続円滑化推進」カリキュラムに基づく取組で、相互の教職員と子ども達の交流を図る。

 コロナ禍で4年ぶりに実現した合同学習発表会のテーマは「輝け笑顔!信じて自分!」。「音楽発表」は2学年ずつ合同で、懐かしい童謡を交えた歌声に保護者らは癒されていた。保育所園児らは、年少から年長まで4組に分かれて遊戯を踊り、はかま装束姿の4人の年長児は、日本舞踊「青竜白竜」を優雅に舞い、その見事な扇さばきに保護者らが感動。

 2年生の生活科発表「えりも岬のことしらべたよ」は、えりも岬地区のお寺の創建、襟裳岬灯台の開設、百人浜の緑化などを発表。園児全員の音楽発表は「おもちゃのマーチ」など3曲を可愛い声で合唱した。

 5・6年生の総合発表「緑化事業の歴史」では、手拭いで頭を覆い長靴姿で植樹に励む先祖の姿に扮して、試行錯誤を繰り返しながら植樹に挑む姿を再現。

 フィナーレは全校児童による「襟裳岬少年神楽」で、和太鼓や笛の音に合わせて勇壮な獅子舞や、ひょっとこの滑稽な身振りを表現して会場から盛大な拍手が送られた。

 保護者のひとりは「発表会の練習のことを帰宅しても話さなかったので、今日のわが子の頑張る姿を見て感動です。先生たちの努力に感謝です」と話した。

関連記事

室蘭民報

来季に向け再起誓う 室蘭シャークス納会【室蘭】

 社会人野球・日本製鉄室蘭シャークスの納会が7日夜、室蘭市中島町のアパホテル室蘭であった。新監督に就任した廣濱大輔監督=スガテック=や選手、関係者ら約120人が参加し、5年ぶりの全国大会出場を目...

室蘭民報

体の不自由さ疑似体験 白蘭小児童、介助の必要性学ぶ【室蘭】

 室蘭市ボランティア・アドバイザーの会(市川千恵子会長)による「はつらつ福祉・高齢者疑似体験教室」が5日、室蘭市白蘭小学校(本田章校長、160人)であった。高齢者疑似体験教材を着用した5年生30...

室蘭民報

全国で最高の一射を 伊達開来高2年・三浦さん、上位へ技術と精神磨く【伊達】

 伊達開来高校弓道部の三浦千奈さん(2年)が第45回北海道高校弓道選抜大会南北海道大会で個人2位に入り、今月23~25日に東京武道館(東京都)で開かれる第42回全国高校選抜大会に出場する。「出る...

室蘭民報

きらめきアップ 室蘭商議所99周年、中島の公園イルミ増設【室蘭】

 室蘭商工会議所(中田孔幸会頭)は、室蘭市中島町の「室蘭商工会議所らんドルパーク向陽(向陽公園)」で行っているイルミネーションをバージョンアップ。発光ダイオード(LED)を増設して輝きが一層きら...

苫小牧民報

カスべで新商品開発 M Dinoと吉村燻製工房  むかわ

むかわ地域商社「M Dino」(エムディノ=遠藤研二代表)と同町汐見の水産加工会社「吉村燻製工房」(吉村正代表)は、地元前浜のカスべを使った珍味「カスべえ」を開発した。風味がよく、皮や軟骨もそのま...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス