北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

NZからマオリ8人 アイヌ文化に理解深める 「先住民交流ツアー」で来町 白老

ニュージーランド(NZ)政府の奨学生で、先住民族マオリの部族「ンガティ・マニアポト」の男女8人が23日、アイヌ民族との交流を目的とした「先住民交流ツアー」で白老町を訪れた。一行の来道は、NZ側が昨秋、道に依頼して実現した。同町にはツアー初日に訪れ、白老アイヌ協会のメンバーとの懇談やアイヌ文様刺しゅうの体験でアイヌ文化に理解を深めた。

アイヌ文様刺しゅうを体験する奨学生

 道と在日ニュージーランド大使館は2017年5月、教育や農業など各分野でアイヌとマオリの協力関係を強化する覚書を締結しており、両先住民族が覚書に基づいて交流するのは今回が初めて。

 奨学生は、NZ北島のワイカト地方に暮らす20~50代の学生や教員、グラフィックデザイナーなど。政府の支援を受けて来道した。2月4日まで、平取町や釧路市阿寒町、札幌市など道内各地のアイヌと交流する。白老町には25日までの3日間滞在し、民族共生象徴空間(ウポポイ)などを見学する予定。

 この日は、白老町役場を訪れ、マオリの伝統的な愛の歌を披露。その後、白老アイヌ協会の山丸和幸理事長(74)らと懇談した。山丸理事長は「アイヌは約150年前に道民に組み入れられた際、民族の風習や言葉は全て禁止された。そのため今は満足に話せる人はいない」と民族の現実を説明。一行を率いる政府関係者でマオリのエド・トゥアリさん(55)もマオリ語の現状について「消滅の危機に瀕したが復興活動によって国内公用語の一つになった」と伝えた。双方は先住権に対する政府の取り組みなどについて意見交換した。

 懇談を終え、山丸理事長は「世界各地の先住民族が置かれた現実や現状について理解を深め、お互いの未来に向かって学び合っていきたい」と述べた。一行の代表ルーク・モスさん(26)は「先住民族が直面する問題を共有できて意義深い時間になった。今後は交流がありふれたものに変われるよう期待する」と話した。

 懇談後は、コースターへのアイヌ文様刺しゅうを体験した。

関連記事

名寄新聞

美深町産蜂蜜と福岡県添田町産ユズでクラフトビールを開発【美深】

 美深町商工会青年部(馬場大輔部長)は、美深町産の蜂蜜と姉妹町の福岡県添田町産のユズ(柚子)を使ったクラフトビール「はちみつゆずエール」を開発して製造、5月15日から一般販売を開始する。美深白樺...

十勝毎日新聞

「農家のパスタ店」1周年 育てた野菜、特産も提供【池田】

 道東自動車道の池田インターチェンジを降りて国道274号を本別方面に向かうと、農家の住宅内に3月でオープン1周年を迎えた「道行パスタ店」(池田町信取74ノ1)がある。八木茂美代表(66)は「大勢の...

十勝毎日新聞

地域食堂「つながり」 カレーで笑顔 大然寺で初開催【帯広】

 子どもからお年寄りまで一緒に食事を囲む地域食堂を運営する一般社団法人「つながり」(門義昌代表)は21日、帯広市東5南8の大然寺で初めての食堂を開いた。地域から親子連れら約100人が訪れて、カレー...

十勝毎日新聞

中心街歩行者 目標遠く 藤丸閉店の影響も【帯広】

 帯広市中心市街地活性化協議会(所紀夫会長)が24日、市内の帯広経済センタービルで開かれ、市は市中心市街地活性化基本計画(2020~24年度)の23年度末時点の状況報告などを行った。目標指標の一...

室蘭民報

登別・室蘭空撮「絶景」 志賀さんヘリ体験搭乗【登別・室蘭】

 陸上自衛隊幌別駐屯地主催のヘリコプター体験搭乗が14日、登別市緑町の同駐屯地で行われた。市内外から44人が参加して、同駐屯地から室蘭市の白鳥大橋を折り返す約15分間のフライトを楽しんだ。市内...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス