家族葬斎場 札内に新設 帯広公益社【幕別】

幕別新ホールの完成予想図(帯広公益社提供)
帯広公益社(帯広、渡邉一郎社長)は、幕別町札内共栄町3に家族葬用の斎場「(仮称)帯広公益社幕別新ホール」を新設する。家族葬需要の高まりなどが理由で、同社の斎場新設は9年ぶり。帯広市以外では初めて。9月着工、来夏稼働を予定している。
同社は現在、帯広市内に4カ所の斎場を持ち、年に1100件ほどの葬儀を行っている。5年ほど前から家族葬が増え始め、現在では約4割を占めている。「会員などの声を踏まえると、家族葬需要は今後も高まる」(渡邉聡専務)と予想し、斎場新設を決断した。
場所は国道38号沿いで、敷地面積は2935平方メートル。施設は鉄骨造り平屋、床面積は849平方メートル。最大収容50席と24席の二つのホールを設ける。
他の遺族と会わずに落ち着いて故人と最後のお別れをしたいという要望を受け、出入り口などを複数配置したり、独立した遺体安置室を設けたりと、プライバシーに配慮した設計。
また、管内では初めて、プロジェクションマッピングで風景などが投影できる祭壇を導入。コロナ禍で増えている焼香のみで帰る来場者のためには、遺影を空中に投影して見てもらうことのできる焼香台を導入する。総工費は約5億2000万円、来年6月完成予定。
渡邉専務は「無宗教などによる数人での葬儀や、直葬(宗教儀式などをほとんど行わず火葬する葬儀)にも対応。地域に根差した葬儀社として、なくてはならない施設を目指し、従事者一丸で奉仕したい」と話した。
同社は直近では2013年に市内に一般葬用と家族葬用に斎場「公益社メモリアルホール」と「公益社メモリアル別邸」を建設。21年度の売り上げは約13億6000円、従業員はパート・アルバイトを含め82人。
関連記事
地酒「あびら川」堪能 4年ぶり 新酒お披露目会
安平町早来地区で収穫した酒造好適米「彗(すい)星」で醸造した日本酒「あびら川」の新酒お披露目会が18日、町追分本町の追分ホテルわたなべで開かれた。お披露目会の開催は新型コロナウイルス感染症の影響で...
アイヌの伝統マキリを自作 飯島さん たたら製鉄法で 虎杖浜の砂鉄と木炭使..
白老町の白老民族芸能保存会理事の飯島宏之さん(40)=町竹浦=は、町内の砂鉄と木炭を使い、昔ながらの製鉄法でアイヌ民族伝統の小刀(マキリ)を作ることに取り組んでいる。夏までに3本を製作する考えで、...
忠類の森カフェ3月閉店 但馬さんへバトンタッチ【幕別】
幕別町内の森カフェTomono(忠類東宝)が31日に閉店する。4月22日からは東京都出身で上川管内占冠村トマム在住の但馬望里(みのり)さん(26)が十勝に移住し、同地で「Cafe森の音こ(もりの...
柏葉高校1、2年8人 英検準1級合格 3年7人も【帯広】
帯広柏葉高校の1、2年生8人が今年度の実用英語技能検定試験(英検)で準1級に合格した。それぞれ部活動や受験勉強に励みながら、大学中級程度レベルとされる難関を突破した。 合格したのは1年生の太...
大きい!!黒曜石 市児童会館で展示【帯広】
帯広市児童会館(緑ケ丘2)で、手に触れて質感を体感できる「黒曜石の原石展示」が新たに見どころとして加わった。 黒曜石は十勝石の通称名でも呼ばれる。十勝出身で旭川市在住の志賀照雄氏から「故郷...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス