あびらD51 タイ国鉄とオンライン交流会 「キハ183系」
安平町追分の道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」で17日、タイ国鉄の車両整備工場とオンラインでつないだ交流会が開かれた。特急用ディーゼル気動車「キハ183系」をテーマに情報を共有し、今後の交流を約束した。
キハ183系は、雪や冬の厳しい寒さに対応した気動車として約40年にわたって活躍してきたが、全車両の運行が来年3月末で終了することが決まっている。
タイ国鉄では2021年12月にJR北海道から中古の車両17両の譲渡を受け、現地で再運行させる計画を進めている。首都バンコクにあるマッカサン工場のアディソン工場長によると、車両は現地の規格に合わせて改修し、白基調の4両1編成が試験運転を終えたところ。今後、「観光列車として使用する」ことを伝え、「ぜひ乗りに来て、タイの自然を楽しんでほしい」と呼び掛けた。
道の駅からは、あびら鉄道交流推進協会(通称おおぞら会)事務局長の矢野友宏さん(50)とタイに駐在経験のある鉄道愛好家の小林涼太郎さん(35)=札幌市在住=が登壇。町内では一足早く引退した車両1両を、インターネットで出資を募る「クラウドファンディング」を活用して取得し、道の駅に展示していることを紹介した。
矢野さんは「日本の列車がタイで復活し、活躍するのはファンとしてうれしいこと。キハ183が北海道とタイを結ぶキーワードになれば」と今後の波及に期待を寄せ、小林さんは「日本人として感慨深い。今後、われわれもタイに積極的に行くし、タイからも四季折々を楽しめる北海道にぜひ来てほしい」と笑顔を見せた。
関連記事
冬の白老を味わって 「ウエムラ・ビヨンド」と「オルセット」 白老牛やシカ肉..
冬の白老を味覚で堪能してもらおうと町内の飲食店2店が、新メニューの提供を始めた。町社台289のファームレストラン「ウエムラ・ビヨンド」は15日から、白老牛を使ったカレーやパスタを提供。町大町3のイ...
ごみ拾い続け20年 苫小牧桜木郵便局長の原さん
苫小牧桜木郵便局の原敏彦局長(64)が出勤前に続けてきたごみ拾いの通算活動年数が今年、20年を迎える。苫小牧市が郵便番号「053」にちなんで「ゼロごみ大作戦」を展開していることにも「縁を感じる」と...
あれ?室蘭港内で…スケソウ好調 高い海面水温、岸壁に姿現す【室蘭】
昨年末ごろから、室蘭港でスケソウダラが釣れている。港内では道内から集まった釣り人たちが連日さおを出し、釣果を上げようと奮闘している。水産関係者によると、スケソウは主に沖合で獲れる魚で、投げ釣り...
立川談吉さん真打ち昇進へ 市出身の落語家「談志最後の弟子」【帯広】
帯広市出身の落語家立川談吉(本名・後藤正寿)さん(43)=都内在住=は、落語立川流の最高位・真打ちへの昇進が内定した。談吉さんは「落語を楽しんでもらい、来てくれた人を満足させられる真打ちになりた...
雪なし会場 氷まつり困った 「材料」他から運搬、一部縮小も【帯広】
今シーズンの異例の雪不足が、31日から帯広市緑ケ丘公園で開催される「第62回おびひろ氷まつり」(2月2日まで、帯広のまつり推進委員会主催)の会場準備を直撃している。造成中の大型滑り台は急きょ、...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
2宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
3二十歳、未来へ決意 函館市など道南2市5町で式典【函館】
4函館タータンのウールマフラー発売 公式グッズ第1弾 地元企業が商品化【函館】
5「引き」じっくり待つ ポロト湖、ワカサギ釣り解禁【白老】
-
1
岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
2宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
3ワカサギ釣りスタート、初日から好釣 「太公園」にぎわう【七飯】
4二十歳、未来へ決意 函館市など道南2市5町で式典【函館】
5無印良品、初進出 モルエ中島、来秋オープン予定【室蘭】