黒毛和牛の繁殖や育成などを行う池田の森牧場(戸田好浩代表)は、食肉卸のコーシン(横浜市)と連携し、新ブランド「十勝ワインビーフ」を生み出した。経産黒毛和牛に十勝ワインの製造過程で出るブドウの搾りかすを与えて再肥育。池田町のふるさと納税の返礼品に「サーロイン」「ローストビーフ」を提供し、注目されている。
池田の森牧場が新ブランド
2024年8月に商標登録した「十勝ワインビーフ」は、経産黒毛和牛を町千代田の牧場で6カ月ほど再肥育し、町ブドウ・ブドウ酒研究所から購入しているブドウの搾りかすを毎朝1回、与えている。
長期間肥育することで深いうま味が出るほか、ブドウかすを与えることで、脂身が軽やかに、香りも豊かになるという。戸田代表(50)は「(牛たちは)喜んで食べている。毛づやが良くなり、リラックスする様子も見られる」と話す。
更別村出身の戸田代表は、後継者がいなかった町内の畜産農家を引き継ぎ、12年ほど前に町東台で新規就農した。十勝ワインビーフは、就農に当たり世話になった町への「恩返し」として、ふるさと納税の返礼品のみでの扱いとしている。
町地域振興課によると、昨年秋に返礼品に加わって以降、「じわりと受注が増えている」。昨年11月に横浜市で開かれた日本最大級のふるさと納税イベントでは、十勝ワインビーフをステーキで振る舞い、大人気だったという。戸田代表は「畜産業界の情勢は厳しいので、起爆剤になれば」と話している。
十勝ワインビーフの詳細はホームページから。
関連記事
忠類たっぷり ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案【幕別】
帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...
全道の乳製品631品一堂に ミルク&チーズフェア開幕【帯広】
全道の乳製品が一堂に集まるイベント「ミルク&ナチュラルチーズフェア2025」が10日午前、帯広市内のとかちプラザで開幕し、初日から多くの来場客でにぎわった。12日までの期間中、道内65社の牛...
道の駅でハスカップとラズベリー使用した発酵ビネガー販売【士幌】
道の駅ピア21しほろでショップなどを運営する「at LOCAL(アット・ローカル)」(堀田悠希社長)は、特産のハスカップとラズベリーを活用した同道の駅オリジナル商品として、発酵ビネガー「しほろの...
甘み濃縮「食べて」 寒締めホウレンソウ出荷本格化【壮瞥】
雪で辺り一面真っ白な壮瞥町。滝之町の木村大作農園(木村大作代表)では、寒さに当て甘みを引き出す「寒締めホウレンソウ」の出荷がピークを迎えている。木村代表は「とても出来が良く、甘くおいしいですよ...
サウナ飯「極麻婆」頂点に バイプレーンS-1GP制す【帯広】
新たなご当地グルメを目指し初開催された食コンテスト「S(サウナ飯)-1グランプリ」で、ふく井ホテル(帯広)のレストラン「バイプレーン」の「極(きわみ)麻婆豆腐定食」がグランプリに輝いた。イベント...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
2宮沢賢治の研究成果まとめる 「銀河鉄道の夜」再検証 土井さん冊子作成 むかわ
3漁業が復活する1年に 日高中央漁協で初競り【浦河】
4CN拠点整備の検討開始 苫東港区に天然ガス基地建設へ 北ガス
5初練習前に必勝祈願 日高リトルシニア球団 団員26人が浦河神社を参拝【浦河】
-
1
橋本莉桜さんが全国大会へ ショパン国際コンクール in ASIA【浦河】
2中学アイスホッケーの地域移行 苫小牧東中で保護者説明会
3岡田有未さん、高橋初奈さん ミスシンザンに選出 「浦河の良さを伝えたい」【浦河】
4ワカサギ釣りスタート、初日から好釣 「太公園」にぎわう【七飯】
5無印良品、初進出 モルエ中島、来秋オープン予定【室蘭】