北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

「琴弾けたよ」市内小学校で邦楽鑑賞会始まる【登別】

琴の演奏方法を学ぶ子どもたち

 2023年度・第1回邦楽鑑賞会が8日、登別市登別小学校で行われ、児童が日本ならではの楽器の魅力に触れた。

 登別三曲協会、市教委と同校の主催。日本の伝統楽器の鑑賞や演奏を通じて親しみを深めるために例年行ってきたが、コロナ禍による中止を受けて4年ぶりの開催となった。本年度は同校を皮切りに市内各校で行われる予定。

 6年生13人が参加。同協会の狩野雅美都会長らが講師を務めた。琴と尺八、三味線による「六段の調べ」の演奏に続いて、各楽器の歴史や特徴などを説明した。「故郷(ふるさと)」「赤とんぼ」「ねこふんじゃった」などの演奏から曲名を当てるクイズでは、児童らが積極的に手を挙げて正解を答えた。

 最後は実際に子どもたちも琴を演奏。座る姿勢や指使いなどのアドバイスを受け、真剣な表情で「さくら」を弾いた。音を鳴らすと「きれいな音だね」「僕にも弾けた」と、響く旋律に笑顔を見せた。

関連記事

苫小牧民報

「あびらの教育と暮らし、まるわかり」 ベスト育児制度賞受賞  安平

一般社団法人日本子育て制度機構(大阪市)が地域の優れた制度や取り組みをたたえる2022年度「ベスト育児制度賞」に、安平町の移住プロモーションサイト「あびらの教育と暮らし、まるわかり」が選ばれた。全...

苫小牧民報

「脳トレ」で運転能力向上を ゲーム感覚で楽しく 大北運輸

苫小牧埠頭グループの大北運輸(苫小牧市晴海町、藤永浩介社長)が、スマートフォンのアプリを活用し、安全運転能力の向上を図っている。8月中旬からゲーム感覚で楽しめるアプリ「BTOC(ビートック)」を取...

十勝毎日新聞

ケーキ切れ端 鶏の餌に 原料卵の仕入れ先に還元【清水】

 スイーツ製造・販売の十勝トテッポ工房(帯広市西6南17)と、同工房に鶏卵を納めている清水町内の十勝エッグフォレスト(牟田健代表)は、ケーキなどのスポンジ端材を鶏の餌として与え、卵をスポンジの材料...

十勝毎日新聞

「散歩道」定着を 地域おこし協力隊の磯野さん 年内に5キロコース策定【広..

 広尾町の地域おこし協力隊の磯野巧さん(36)は、町内の田園風景や森林公園などを巡るフットパスのコースの策定に取り組んでいる。ルート上のポイントにQRコードを配置、スマホで読み取るとその場所の観光...

室蘭民報

ウポポイから初返還、恵庭アイヌ協会に 慰霊施設集約の9遺骨【白老】

 国は2日、白老町のウポポイ(民族共生象徴空間)内の慰霊施設で保管しているアイヌ民族の遺骨のうち、恵庭市内の遺跡などで発掘された9体を恵庭アイヌ協会(藤原顕達会長)に返還した。ウポポイの慰霊施設...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス