北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

ラワンぶき狩り4年ぶり復活 来月25日【足寄】

 JAあしょろ(新津賀庸組合長)主催の「第26回ラワンぶき狩り」が6月25日、足寄町の鳥羽農場(鷲府56)で開かれる。コロナ禍で中止が続いたため、4年ぶりの開催となる。JAあしょろ農産部施設課山菜工場の戸崎守工場長は「北海道遺産に選ばれているラワンブキは、さわやかな香りとしゃきしゃきした食感が特徴。生のフキは天ぷらにすると特においしい。ぜひ収穫体験を楽しみ、味わってほしい」と呼び掛けている。

4年ぶりに復活する「ラワンぶき狩り」(写真は2019年6月の前回)

 人の身長よりも高い草丈2、3メートルの町特産ラワンブキの収穫を体験できる名物イベント。

 午前8時半~正午。雨天決行。道の駅あしょろ銀河ホール21から陸別方面に約4キロ走り、左折して約2キロが現地。随所に案内看板を設置し、職員を配置する予定。道の駅南側駐車場そばのJAあしょろ直売所「寄って美菜」(町北1)でも場所を案内する。

 現地で専用の袋(中4000円=約17キロ、大5000円=約23キロ)を購入し、自身で刈り取ったフキを詰める。同JAは「昨今の生産コスト上昇などで値段も上がっている。ご理解いただければ」とする。鎌や包丁は数に限りがあるので持参が望ましい。問い合わせは同JA農産部施設課(電話0156・25・5178)へ。

 また、同JAの「生ラワンぶき」の販売と地方発送は、同月7日から「寄って美菜」で開始する。問い合わせは同直売所(0156・28・0303)と、同JA山菜工場(0156・25・4444)へ。

関連記事

室蘭民報

オロフレ峠樹氷ツアー 2月11日、参加者を募集【壮瞥】

 【壮瞥】NPO法人有珠山周辺地域ジオパーク友の会(三松三朗代表)主催の「冬のオロフレ峠樹氷鑑賞ツアー」が2月11日、壮瞥町弁景のオロフレ峠展望台などで行われる。  会員の案内でオロフレの冬の景...

室蘭民報

道南バス100周年、記念事業次々展開へ 第1弾は2月10日「札幌日帰りツ..

大正→令和、住民生活支える  道南バス(本社室蘭市東町、長谷川義郎代表取締役社長)が今年、創立100周年を迎える。大正から昭和、平成、令和の4時代を通して、地域の公共交通として住民の生活を支えて...

室蘭民報

2月9日「豊浦ホタテ釣り予選会」 11日から参加受け付け【豊浦】

 【豊浦】釣ったホタテの枚数を競う「第17回TOYOURA世界ホタテ釣り選手権大会」=写真はポスター=の予選会が豊浦町の地域交流センターとわにーで2月9日開かれる。TOYOURA世界ホタテ釣り協...

室蘭民報

絶景眺め爽快雪遊び 洞爺湖・サイロ展望台に広場、西胆振の住民はお得に【洞..

 【洞爺湖】洞爺湖町成香の観光施設・サイロ展望台に、今年も「雪遊広場(ゆきあそびひろば)」がお目見えした。雄大な洞爺湖を見下ろす冬期間限定の体験が、観光客らの人気を集めている。3月上旬まで。 ...

十勝毎日新聞

全道の乳製品631品一堂に ミルク&チーズフェア開幕【帯広】

 全道の乳製品が一堂に集まるイベント「ミルク&ナチュラルチーズフェア2025」が10日午前、帯広市内のとかちプラザで開幕し、初日から多くの来場客でにぎわった。12日までの期間中、道内65社の牛...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス