北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

マチの魚屋ここに在り 過去10年で管内2割減少…生き残りに懸命【十勝】

 対面販売で魚の旬や産地、おいしい食べ方を消費者に伝えてきた鮮魚店。帯広の老舗鮮魚店「浜谷商店」が1月に閉店するなど、いわゆる「マチの魚屋さん」が十勝でも減っている。消費者の魚離れに加え、切り身や刺し身が手軽に購入できるスーパーの存在など、取り巻く環境は厳しさを増すが、鮮魚店ならではのサービスも提供し、生き残りを懸けている。

顧客の要望に応えるため、「昔ながらの鮮魚店」のスタンスを保つ「鮮魚ますだ」の増田憲男さん(右)

質とサービス 客から信頼

 2018年に開店した帯広市内の「魚道(うおみち)」(西16南4)では、干物、刺し身、漬け魚を柱に営業する。能本愽道代表(53)は、「スーパーには置いていない『ちょっといいものの品ぞろえ』で勝負している」と胸を張る。

 干物は、冷風干物乾燥機を用いて仕上げる。時間が短縮でき、ムラなく作れる長所があり、能本代表は「(スーパーの魚と)食べ比べても、こちらがおいしい」と絶対の自信を持つ。漬け魚も「スピード勝負」で加工するなどし、差別化を図る。

 市中心部に店を構える「鮮魚ますだ」(西1南10)は、増田憲男さん(75)と妻洋子さん(73)、長男孝規さん(49)で切り盛り。1999年の開業から「『昔ながらの鮮魚店』として変わらないこと」で消費者の信頼を得ている。

 店の一番の自慢はやはり「客が必要とする品ぞろえ」(孝規さん)だ。この時期はサクラマス、夏はトキシラズなど、季節で全く異なる魚種が並ぶ。店内に値札は無い。「お客さんには価格で判断するのではなく、欲しいものを買っていただきたい」(同)との信念からだ。

 帯広保健所によると、今年2月現在の魚介類販売業許可件数は計151件。10年前に比べ46件、2割以上減っている。許可件数にはスーパーも含まれるため、減少分は鮮魚店と考えられるという。

 同所は減少要因は「一概には言えないが」と前置きした上で、「消費者の魚離れや、コロナ禍による販路の減少なども挙げられるのでは」とする。

 「魚道」の能本代表は鮮魚店の減少要因を、「働き手の高齢化もあるのでは」と推察する。また、「鮮魚ますだ」の増田孝規さんは「変わろう」として失敗した同業者を、いくつも見てきたという。「安価で便利さを求める人に向けて店の方針を変えてしまうと、『魚屋じゃないとだめ』という人が離れてしまう」

 バランスの取れた伝統的な食文化の和食。その代表格が魚食だ。消費者の調理方法に合わせ、下処理などのサービスも提供し、魚食を長年支えてきた「マチの魚屋さん」。築いてきた顧客との信頼関係を大切にしながら、魚離れを防ぐとりでとなっている。

関連記事

苫小牧民報

「男なのに」中傷はねのけ 苫小牧の小3年 3年間伸ばし ヘアドネーションに..

がんの治療などで髪を失った子どもの医療用ウイッグに髪の毛を提供するボランティア「ヘアドネーション」に協力するため、苫小牧市柏木町の中田知成君(9)=泉野小3年=が26日、豊川町の美容室「today...

函館新聞

SCSK北海道函館オフィスが開設、産学連携の拠点に【函館】

 IT大手SCSK(東京)の子会社で、システム開発やIT業務支援を手掛けるSCSK北海道(札幌、梶田清隆社長)が、道南における営業拠点として函館オフィスを函館市大手町に設置し、26日に開所式を開...

函館新聞

刻んだ歴史、次代に継承へ 遺愛学院本館が報道公開【函館】

 2018年から保存修理工事中の国の重要文化財「遺愛学院本館」(函館市杉並町)が27日、報道陣に公開され、復元した講堂やホールなどがお披露目された。新年度にも校舎としての利用を再開し、遺愛女子高...

十勝毎日新聞

3年ぶり1位 道の駅満足度総合ランキング【上士幌】

 旅行情報誌「北海道じゃらん4月号」(リクルート北海道じゃらん発行)の「2024年道の駅満足度総合ランキング」で、「道の駅かみしほろ」が3年ぶりに1位になった。運営する指定管理者の観光地域商社「k...

十勝毎日新聞

キッチンカーも集結 全道の店、多彩な食提供 週末営業の「ストック」【新得】

 新得町内のコストコ再販店「STOCK(ストック)」(5南4、古川文将代表)が、全道各地から集まったキッチンカーでにぎわっている。営業が始まる週末の金曜午後5時前には、開店を待ちかねた町内外からの...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス