北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

忠類の森カフェ3月閉店 但馬さんへバトンタッチ【幕別】

 幕別町内の森カフェTomono(忠類東宝)が31日に閉店する。4月22日からは東京都出身で上川管内占冠村トマム在住の但馬望里(みのり)さん(26)が十勝に移住し、同地で「Cafe森の音こ(もりのねこ)」を開く。現店主の坂井友子さん(49)は4月に十勝を離れ、次の住まいを探す旅に出る。

坂井さんからコーヒーカップを託される但馬さん(左)

2人とも旅人

 新潟県出身の坂井さんは、「食べ物がおいしい場所でカフェをやりたい」と27歳のときに陸別町へ移住。小利別でカフェを営むなどした後、理想の「森カフェ」を求めて2021年に現在の店を開いた。「最高の店だった。目指していたフィナーレにふさわしい」とし、満足感とともに店を閉める決意をした。

 閉店後は人生の目標である「自然の中で生きる」ことができる場所に巡り合うまで日本中を旅する。燃料や除雪の労力が必要な寒冷地では理想がかなわず、「北海道に戻るつもりはない」ときっぱり。まずは沖縄県西表島に向かうという。

 但馬さんは高校時代に進路で悩み、卒業後は日本一周の旅へ出た。旅の縁もあり、4年前から道内を生活の拠点に。星野リゾートトマム内のカフェで菓子の製造・販売を手掛けながら、休日は道内各地のイベントで移動販売の菓子店を展開している。

縁をつないで

 客として坂井さんと親しくなり、店を閉めることを知って引き継ぎを申し出た。但馬さんの申し出を坂井さんは二つ返事で了承。坂井さんは「すごくパワフルで、やると決めたらすぐに動ける子」と太鼓判を押す。店内の資材は、食器や調理器具など含め、ほぼ全てを引き継ぐ。

 新たな店は「友達を自宅に招くような、気軽に入れる店にしたい」と但馬さん。コンセプトやメニューなどはっきりと決まっていないが、「コーヒーは自家焙煎(ばいせん)、食事は日替わりや週替わりで楽しんでもらえるようにしたい」と話す。

 森カフェTomonoは31日までの営業で、今月は木曜のみ定休。最終週の30日は営業する。坂井さんは「十勝は最高だった。たくさんの人とのご縁で今までやってこられた。本当に感謝しかない」と20年以上の十勝での日々に思いをはせている。

関連記事

日高報知新聞

走り方の基本を習得 小学生の「かけっこ教室」【えりも】

【えりも】小学生らに走り方のコツなどの基本を習得してもらおうと、町教委主催の「かけっこ教室」が3日、町スポーツ公園陸上競技場で開かれ、町内の小学生15人が参加した。  指導員は、えりも高の佐々...

日高報知新聞

坂尻さんが87歳の部3位 マラソン「ランナーズ」 全国年齢別ランキング【日..

【日高】マラソン愛好者向けスポーツマガジン「ランナーズ」に昨年度の全国年齢別ランキング87歳の部で、町内富川の坂尻直一さんが3位にランクインした。  坂尻さんは58歳の時、体重が85㌔あり、糖尿病...

釧路新聞

初夏の香り、列車乗客笑顔 厚床中すずらん贈り【根室市】

 【根室】市立厚床中学校(三宮貴史校長、生徒9人)の生徒が鉄道利用者にスズランをプレゼントする「すずらん贈り」が8日、JR花咲線の厚床駅で行われた。生徒たちから手渡された初夏のプレゼントに、車内に...

釧路新聞

釧路町、湿原版環境カードゲーム製作へ【釧路町】

 【釧路町】町は今年度、遊びながら環境について学べるカードゲーム「マイアース」の釧路湿原版を製作する。町は2021年、50年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言して...

苫小牧民報

しらおい防災マスター会 札幌管区気象台長表彰

白老町民の30~80代の有志約70人でつくる「しらおい防災マスター会」が1日付で札幌管区気象台長表彰を受け、7日に吉村智会長と民部吉治事務局長が町役場を訪れ、大塩英男町長に受賞を報告した。自主防災...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス