北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

オリンピアンの技術伝授 レスリング井上さん乙黒さん【帯広】

指導する(左から)乙黒圭祐さんと井上謙二さん

 レスリングのオリンピアンが15日、帯北高で指導した。帯広レスリングクラブ(五十嵐真人代表)の小・中学生や同校レスリング部の部員ら約20人がトップレベルの技術を吸収した。

 指導したのは、2004年のアテネ五輪の男子フリースタイル60キロ級で銅メダルを獲得し、現在は自衛隊体育学校レスリング班監督の井上謙二さん(46)と、21年東京五輪の男子同74キロ級に出場し、同コーチを務める乙黒圭祐さん(26)。五十嵐代表も自衛隊体育学校の出身だったことなどから練習会が実現した。

 乙黒さんは、組み手の重要性を強調。相手の指や手首、肘、脇、首を制し、優位な試合運びに持ち込む技術を伝授した。選手たちは2人一組になって動きを試しながら、2人に何度も質問を繰り返していた。実戦形式の練習も行われ、真剣な表情でオリンピアンに挑んでいた。男子選手(帯北高1年)は「タックルされた後に、ポイントを取られずに逆にどう取るかが勉強になった。教えてもらった技を練習していきたい」と話した。

 井上さんは指導者としての思いを語り、「(自分は)先生と親の協力があって高校と大学でチャンピオンになれ、五輪でメダルをつかめた。きっかけをくれた先生のようになりたいと、今は選手を育てている」とした。各地で指導してきた乙黒さんは、「今回が一番質問してくれて、教えていて気持ちが良かった」と、子どもたちの積極的な姿勢を評価していた。

練習後に記念撮影する参加者。前列右3人目から井上謙二さんと乙黒圭祐さん

関連記事

室蘭民報

音の振動「感じる」 室蘭科学の日、子どもたち実験楽しむ【室蘭】

 実験や工作を楽しむイベント「室蘭科学の日」が26日、室蘭市輪西町の市民会館で開かれ、春休み中の子どもたちが音や光の“不思議な世界”に興味を深めた。  札幌の市民団体・サイエンスデイさっぽろが主...

室蘭民報

オニスロ、本格運行 登別温泉街周遊、活性化に期待【登別】

 登別温泉街を周遊する、時速20キロ未満の低速電動バス・グリーンスローモビリティ「オニスロ」が27日から運行を開始した。登別温泉バスターミナルから極楽通りを通って地獄谷入り口、大湯沼天然足湯など...

室蘭民報

スタバとユニクロ出店、今秋モルエ中島に 3期Bブロックエリア概要発表【室..

 西胆振最大のショッピングセンター・モルエ中島(室蘭市中島本町)を運営する日鉄興和不動産(本社東京)は27日、同施設の3期Bブロックエリアの概要を発表した。西胆振初出店となるスターバックスと、市...

函館新聞

五稜郭の魅力を再発見 8日にまち歩きイベント【函館】

 はこだて検定合格者の会(山本和雄会長)は4月8日午前10時から、散策イベント「話術調所(わじゅつしらべしょ)ガイドと巡る再発見函館 五稜郭公園コース」を同公園や五稜郭タワーで開く。定員は先着...

函館新聞

鹿部町旧庁舎活用へ民間活力 公募型プロポーザルで【鹿部】

 【鹿部】町は、旧役場庁舎(町宮浜)の利活用に関し、公募型プロポーザルを実施している。売却を優先し、民間事業者の柔軟な発想で施設と土地の有効活用を目指す。現地見学などの締め切りは4月28日で、5...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス