北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

網走タイムズ

「冬の使者」流氷が到来 網走沖の水平線に

網走沖の水平線に現れた流氷(オホーツク流氷館から)

 【網走】「冬の使者」流氷が、網走沖に到来した。まだ海岸から遠く、標高の高いオホーツク流氷館の展望テラスから水平線沿いに確認できただけだが、後方には密度の高い流氷原が控えており、今後の風向き次第では網走沖が一気に流氷で埋め尽くされる可能性もありそうだ。

 オホーツク海の流氷は先週まで、寒波に見舞われながらも南下の手助けになる北寄りの風が吹かず、なかなか網走には近づかないでいた。

 先週末も、風は西よりの風が強く、流氷の南端は斜里から知床方向へ移動。海岸から50―60キロほど離れており、沖合い約30キロまで見通せる市街地の高台や能取岬などからは、流氷を確認することが出来なかった。

 しかし、標高の高い天都山だと、沖合い60キロほどまで視程があり、内陸にある分を差し引いても、かなり遠くまで見通せる。そのため、市街地からは見えなかった流氷帯も見ることができた。

 同館はリニューアルオープン以降、インバウンドをはじめ多くの観光客が訪れているが、予期せぬ流氷の到来に感激。美幌町から訪れたという親子連れは「受け付けで流氷が見えますと聞き、展望テラスまで上がってきた。タイミング良く流氷が見れてうれしい」と話していた。

 本道のオホーツク海側は今週、日によって吹雪などの予報がある一方、寒気が緩む日もあり、流氷も一進一退を繰り返しつつ、海岸に近いてくることになりそうだ。

関連記事

名寄新聞

地元のもち米に親しむ・新春なよろもちつき大会

 【名寄】「2025輝け!新春なよろもちつき大会」が18日に市民文化センターで開かれた。餅つき体験や200食限定で雑煮などが無料配布され、来場した多くの市民がイベントを通して日本一の作付面積を誇...

名寄新聞

雪上コースを快走・なよろサンピラースノーマラソン

 【名寄】第9回なよろサンピラー10キロスノーマラソン大会が19日、道立サンピラーパーク内のサンピラー交流館をスタート・ゴール地点に開かれ、出場者たちは晴天の下、雪上のコースを快走した。  「マ...

室蘭民報

14チーム「胆振一」争う、昭和新山国際雪合戦予選会 一般の部・室蘭工大月..

 第15回胆振地区雪合戦選手権大会兼第36回昭和新山国際雪合戦胆振予選会(道雪合戦連盟胆振支部主催)が19日、壮瞥総合グラウンドで開かれ、14チーム約140人が胆振一を懸けて激突した。一般の部を...

室蘭民報

仲間と「健康ラリー」 卓球教室、活動盛ん【室蘭】

平均72.4歳、和気あいあい  地域の高齢者を対象にした「人とラリーをつなぐ・健康卓球」(室蘭市スポーツ協会主催)の活動が盛んだ。参加者が和気あいあいとプレーを楽しみながら、日々の体力づくりに励...

室蘭民報

クロカンのプロが指導 大滝で元日本代表・宗片さん講習会【伊達】

 札幌市在住で元クロスカントリースキー日本代表の宗片博文さん(62)による講習会が伊達市大滝区大成町の大滝クロスカントリースキーコースなどで行われた。世界最高齢の女子クロカンスキーヤーとしてギネ...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス