
本番前に試験点灯した“冬桜”(音更町十勝川温泉)
光と音のファンタジックショー「第32回おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華(さいりんか)」(実行委員会主催)が28日午後7時、音更町の十勝が丘公園ハナック広場を主会場に開幕する。会場近くの遊歩道では、3本の木に満開の桜の造花を付けて、日本一早い“冬桜”としてライトアップする。2月19日まで。
“冬桜”は北海道観光振興機構の「地域の魅力を活(い)かした観光地づくり推進事業」の一環で、昨季に初開催。今季も道の駅ガーデンスパ十勝川温泉と十勝が丘公園を結ぶ林を抜ける遊歩道「光のアーリー(路地)」に、高さ4メートル2本、5.5メートル1本を設置する。
23日午後5時すぎ、担当スタッフらが試験点灯した。それぞれの木に約6000輪の花冠が取り付けられ、3方向からLEDライトを照射すると幻想的な“冬桜”が浮かび上がった。
彩凛華のメインは、大小約600の円すいや球体のオブジェが、音楽とともに色を変えるショー。期間中は午後7時から同9時まで実施する。アーチ型の歩道橋(高さ4メートル)も設ける。
町十勝川温泉観光協会の窪浩政事務局次長(57)は「コロナ禍前のにぎわいが少しずつでも戻れば」と話す。来場者にはマスク着用や検温の協力を求める。約100台分の駐車場は無料開放。昨季好評だった巨大あんパンは、物価高の影響でサイズをコンパクトにして販売する。問い合わせは同協会(0155・32・6633)へ。
関連記事
氷まつり3年ぶり歓声 緑ケ丘公園に回転そりや氷雪像【帯広】
十勝・帯広の“冬の風物詩”として知られ、今年で60回の節目を迎える「おびひろ氷まつり」(帯広のまつり推進委員会主催)が27日午前、帯広市緑ケ丘公園で開幕した。回転そりや氷の迷路などのアクティビティ...
氷まつり 27日開幕 3年ぶり通常開催【帯広】
帯広三大祭りの一つ「第60回おびひろ氷まつり」(帯広のまつり推進委員会主催)が27日、帯広市緑ケ丘公園で開幕する。コロナ禍の影響で3年ぶりの通常開催。十勝・帯広の厳しい冬の寒さを象徴する氷と雪の...
真冬の温泉街に熱気を 3、4日に湯まつり3年ぶり開催【登別】
第50回登別温泉湯まつり(登別国際観光コンベンション協会、登別市主催)が2月3、4の両日、登別温泉町の泉源公園を主会場に3年ぶりに行われる。ふんどし姿の若者たちが、湯をかけられながら騎馬戦を繰...
帯広発「パラコレ」道外初開催 障害者らのファッションショー【大阪】
日本理美容福祉協会帯広センター代表の森田浩幸さん(56)=帯広市=が創設した障害者らのファッションショー「パラコレクション」が、大阪市内で開かれ、約120人が集まった。初の道外開催が成功し、現地...
市街地全体を美術館に・2月11、12日にアイスキャンドルM開催【下川】
第49回しもかわアイスキャンドルミュージアムが、2月11、12日の午後5時から同8時まで、町内中心市街地全体を会場に開催される。「まち全体をアイスキャンドルのミュージアムにする」「アイスキャンドル...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス