WOWOWプラス「帯広ガストロノミー」 十勝ロケ作品 来春放送【帯広】

作品の一シーンでの鈴木浩介さん(WOWOWプラス提供)
帯広市開拓140年・市制施行90年を記念した長編映像作品「帯広ガストロノミー」が来年春、BS放送のWOWOWプラスで放送されることが決まった。帯広・十勝を舞台に鈴木浩介さん、長谷川京子さん、瀧本美織さんら豪華俳優陣が出演する。

作品の一シーンでの長谷川京子さん(WOWOWプラス提供)
同作は、妻を失って途切れた息子との関係性を修復しようとする男性や、仕事を失い、自分の信じた道で社会とつながろうとする女性らが十勝で新たな一歩を踏み出す物語。ガストロノミーとは食と文化の関係を考察する学問で、十勝の食や風土が重要な要素となっている。107分の予定で、監督・脚本は人気ドラマ「相棒」シリーズ(テレビ朝日系)の脚本などを手掛けている杉山嘉一さん。
十勝毎日新聞社など道内外の企業が協賛し、市が後援。制作・著作はWOWOWプラス。8月30日にクランクインし、今秋に帯広市内のポロシリ自然公園やますやパン麦音、帯広商工会議所など管内各地で撮影が行われた。十勝の関係者や市民らもエキストラで出演している。
企画・原案・プロデュース、制作総指揮を担当する原田俊英さん(WOWOWプラス)は「帯広市はフロンティアスピリットによって生まれたまち。この作品では、自然が循環するように人の思いや行動がつながり、未来を開拓するさまを描いている」としている。
関連記事
地酒「あびら川」堪能 4年ぶり 新酒お披露目会
安平町早来地区で収穫した酒造好適米「彗(すい)星」で醸造した日本酒「あびら川」の新酒お披露目会が18日、町追分本町の追分ホテルわたなべで開かれた。お披露目会の開催は新型コロナウイルス感染症の影響で...
アイヌの伝統マキリを自作 飯島さん たたら製鉄法で 虎杖浜の砂鉄と木炭使..
白老町の白老民族芸能保存会理事の飯島宏之さん(40)=町竹浦=は、町内の砂鉄と木炭を使い、昔ながらの製鉄法でアイヌ民族伝統の小刀(マキリ)を作ることに取り組んでいる。夏までに3本を製作する考えで、...
忠類の森カフェ3月閉店 但馬さんへバトンタッチ【幕別】
幕別町内の森カフェTomono(忠類東宝)が31日に閉店する。4月22日からは東京都出身で上川管内占冠村トマム在住の但馬望里(みのり)さん(26)が十勝に移住し、同地で「Cafe森の音こ(もりの...
柏葉高校1、2年8人 英検準1級合格 3年7人も【帯広】
帯広柏葉高校の1、2年生8人が今年度の実用英語技能検定試験(英検)で準1級に合格した。それぞれ部活動や受験勉強に励みながら、大学中級程度レベルとされる難関を突破した。 合格したのは1年生の太...
大きい!!黒曜石 市児童会館で展示【帯広】
帯広市児童会館(緑ケ丘2)で、手に触れて質感を体感できる「黒曜石の原石展示」が新たに見どころとして加わった。 黒曜石は十勝石の通称名でも呼ばれる。十勝出身で旭川市在住の志賀照雄氏から「故郷...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス