北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

WOWOWプラス「帯広ガストロノミー」 十勝ロケ作品 来春放送【帯広】

作品の一シーンでの鈴木浩介さん(WOWOWプラス提供)

 帯広市開拓140年・市制施行90年を記念した長編映像作品「帯広ガストロノミー」が来年春、BS放送のWOWOWプラスで放送されることが決まった。帯広・十勝を舞台に鈴木浩介さん、長谷川京子さん、瀧本美織さんら豪華俳優陣が出演する。

作品の一シーンでの長谷川京子さん(WOWOWプラス提供)

 同作は、妻を失って途切れた息子との関係性を修復しようとする男性や、仕事を失い、自分の信じた道で社会とつながろうとする女性らが十勝で新たな一歩を踏み出す物語。ガストロノミーとは食と文化の関係を考察する学問で、十勝の食や風土が重要な要素となっている。107分の予定で、監督・脚本は人気ドラマ「相棒」シリーズ(テレビ朝日系)の脚本などを手掛けている杉山嘉一さん。

 十勝毎日新聞社など道内外の企業が協賛し、市が後援。制作・著作はWOWOWプラス。8月30日にクランクインし、今秋に帯広市内のポロシリ自然公園やますやパン麦音、帯広商工会議所など管内各地で撮影が行われた。十勝の関係者や市民らもエキストラで出演している。

 企画・原案・プロデュース、制作総指揮を担当する原田俊英さん(WOWOWプラス)は「帯広市はフロンティアスピリットによって生まれたまち。この作品では、自然が循環するように人の思いや行動がつながり、未来を開拓するさまを描いている」としている。

関連記事

苫小牧民報

「あびらの教育と暮らし、まるわかり」 ベスト育児制度賞受賞  安平

一般社団法人日本子育て制度機構(大阪市)が地域の優れた制度や取り組みをたたえる2022年度「ベスト育児制度賞」に、安平町の移住プロモーションサイト「あびらの教育と暮らし、まるわかり」が選ばれた。全...

苫小牧民報

「脳トレ」で運転能力向上を ゲーム感覚で楽しく 大北運輸

苫小牧埠頭グループの大北運輸(苫小牧市晴海町、藤永浩介社長)が、スマートフォンのアプリを活用し、安全運転能力の向上を図っている。8月中旬からゲーム感覚で楽しめるアプリ「BTOC(ビートック)」を取...

十勝毎日新聞

ケーキ切れ端 鶏の餌に 原料卵の仕入れ先に還元【清水】

 スイーツ製造・販売の十勝トテッポ工房(帯広市西6南17)と、同工房に鶏卵を納めている清水町内の十勝エッグフォレスト(牟田健代表)は、ケーキなどのスポンジ端材を鶏の餌として与え、卵をスポンジの材料...

十勝毎日新聞

「散歩道」定着を 地域おこし協力隊の磯野さん 年内に5キロコース策定【広..

 広尾町の地域おこし協力隊の磯野巧さん(36)は、町内の田園風景や森林公園などを巡るフットパスのコースの策定に取り組んでいる。ルート上のポイントにQRコードを配置、スマホで読み取るとその場所の観光...

室蘭民報

ウポポイから初返還、恵庭アイヌ協会に 慰霊施設集約の9遺骨【白老】

 国は2日、白老町のウポポイ(民族共生象徴空間)内の慰霊施設で保管しているアイヌ民族の遺骨のうち、恵庭市内の遺跡などで発掘された9体を恵庭アイヌ協会(藤原顕達会長)に返還した。ウポポイの慰霊施設...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス