北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

「ニッポン!」十勝も歓喜 ドイツに大金星 サッカーW杯【帯広】

 サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会は23日、日本代表がグループリーグ初戦でドイツと対戦し、日本時間午後10時から繰り広げられた激闘に十勝からも熱い声援が送られた。劣勢が続き、1点を失った前半から一転、後半の2得点で過去4度優勝している強豪から大金星を挙げ、ファンが観戦した帯広市内の飲食店では深夜に歓喜の声が響いた。

後半に勝ち越しゴールが決まり、大喜びするサポーター(帯広市内のゴールウェイで)

 市内のアイリッシュパブ「ゴールウェイ」(西2南10、中村徹店長)では大型スクリーンで試合を放映。日本代表のレプリカユニホームを着たファンなど約70人が集まり、勝利を願って観戦した。

 前半はドイツに押し込まれる時間帯が長く、「心臓が持たない」などの声も。33分にPKで失点を許すと落胆の声が漏れた。

 それでも後半24分、ドイツの波状攻撃をGK権田修一選手が4連続セーブで防ぎ切ると、店内から「権田コール」が沸き起こり、応援の熱気が復活。同30分の堂安律選手の同点ゴールで「うおー!」と大歓声が上がり、同38分の浅野拓磨選手の逆転弾で興奮は最高潮となった。試合終了時には来店者が「やったー!」とスティックバルーンを打ち鳴らし、抱き合ったり、「ニッポン!」と叫びながら歴史的勝利の喜びに浸っていた。

 帯広市の高橋康介さん(42)は「前日にサウジアラビアがアルゼンチンに勝っていたので、ジャイアントキリング(大番狂わせ)を期待していた。帯広からの応援が代表に届いたと思う」と満面の笑み。音更町の平田あんずさん(26)は「最高です。厳しい展開を予想していたけど、権田選手が神がかっていた。最後まで信じて応援してよかった」と目を輝かせていた。

 芽室町の高橋宏典さん(47)は「劣勢でも諦めずに戦うサムライ魂に泣きそうになった。息子は伊東純也選手の大ファン。子どもたちにも大きな勇気を与えてくれる試合だと思う」と戦いぶりに感動していた。

 同店では新型コロナウイルス感染防止対策として、入り口で来店者の検温や手指消毒を行い、飲食時以外のマスク着用を呼び掛けた。中村店長(37)は「コスタリカ戦(27日日本時間午後7時)はもちろん、スペイン戦(12月2日同午前4時)の時間帯も店を開け、日本代表を応援したい」と話していた。

関連記事

日高報知新聞

企業や団体の仕事へ理解深める 高校生120人参加 地元産業・企業魅力発見フェ..

【新ひだか】高校生や一般求職者を対象に地元の産業・企業を知ってもっと地元を好きになってもらうためのイベント「地元産業・企業魅力発見フェア」が28日、町公民館をメイン会場に開かれ、静内農業高校や浦...

日高報知新聞

一年間の学びや成果を発表 荻伏小5年生 田んぼの学校「収穫祭」【浦河】

 浦河町立荻伏小(櫻井亮校長)の5年生12人が今年度取り組んできた米作り体験学習「田んぼの学校」の成果発表などを行う「収穫祭」が22日、同校多目的ホールで開かれた。保護者をはじめ、児童の活動を支え...

釧路新聞

技能実習生ウィンさん、自動車整備士3級合格【中標津】

 【中標津】町内の自動車整備業「カードックS・P」で働くミャンマーからの技能実習生ウィン・ミン・タンさん(30)が、国家資格の自動車整備士3級シャシに合格した。検定試験を行う釧路地方自動車整備振興...

釧路新聞

国際観光映像祭阿寒湖で開催 来年3月、北海道の魅力発信【札幌】

 【札幌】第6回日本国際観光映像祭(JWTFF)が、来年3月13日から15日まで、北海道で初めて釧路市阿寒湖温泉の阿寒湖アイヌシアター「イコロ」で開催されることが決まった。実行委員長の大西雅之鶴雅...

苫小牧民報

記録的不漁続くシシャモ 加工販売業者支援へ むかわ町

今季のシシャモ漁の休漁に伴い、売り上げ減など大きな影響を受けるむかわ町内の加工販売業者に対し、町はシシャモの道内発送分にかかる費用を負担する独自の支援策を決めた。28日の町議会臨時会に関連予算案を...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス