沙流川をより良くする祈り【平取】
【平取】平取ダム供用開始に伴い、北海道開発局室蘭開発建設部鵡川沙流川河川事務所は19日、町内芽生にあるノカピライウオロ・ビジターセンター(平取ダム管理棟内)のノカピラアシッチセで関係者40人が出席し、アイヌ文化の伝統的儀礼のカムイノミ『シシリムカ アピリカレ カムイノミ(沙流川をより良くする祈り)』を平取アイヌ協会と協力して行った。
司祭は、平取アイヌ協会の木村英彦会長、副司祭は、同協会の川奈野利也副会長が務めた。
室蘭建設部の篠宮章浩部長は「平取ダムは、洪水対策に大きな効果を持ち、水道用水の確保や河川の水量を確保し、動植物の保護に寄与することなどを目的に建設し、今年7月から機能を発揮している。今後もアイヌ文化の保全・継承など協力して進めていきたい」とあいさつ。
遠藤桂一町長は「今回は沙流川をより良くする祈りであり、平取ダム完成を報告する儀式。これまでの取り組みを継続的なものとし、さらに未来に向かって沙流川流域の安全と文化のことを考えていきたい。沙流川は平取町にとって『母なる川』であり、アイヌ文化をつなぎ、産業をおこし、人々の暮らしを支えてきた流域に住む人たちの豊かな生活が続くことを祈っている」と述べた。
「祈りの時」は、カムイノミ(始めを告げ神々への祈りの儀式)、シンヌラッパ(先祖供養)、古式舞踊、イナウエタイエ(終わりを告げる儀式)の流れで進行した。
平取アイヌ協会の木村英彦会長は「今まで苦労してきた先人の方々に伝われば良いと思う。これからも大地を良くすることに努める。尊い御心にお祈りを捧げた」と話した。

平取ダム管理棟内のノカピラアシッチセでカムイノミを行う関係者たち
関連記事
函館高等支援小林さん 全国アビリンピック写真撮影部門で金賞【函館】
第42回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構主催)写真撮影部門に全道代表として出場した、函館高等支援学校3年の小林梨乃さん(17)が金賞(優勝...
函館初のウイスキー蒸留所始動【函館】
函館市元町の蒸留酒販売会社「ビハインド・ザ・カスク」(澤田凌代表)による、函館初となるウイスキー蒸留所「ディ・トリッパー蒸留所」が今月下旬から稼働を開始した。来年1月から製造を本格化させ、同年...
企業や団体の仕事へ理解深める 高校生120人参加 地元産業・企業魅力発見フェ..
【新ひだか】高校生や一般求職者を対象に地元の産業・企業を知ってもっと地元を好きになってもらうためのイベント「地元産業・企業魅力発見フェア」が28日、町公民館をメイン会場に開かれ、静内農業高校や浦...
一年間の学びや成果を発表 荻伏小5年生 田んぼの学校「収穫祭」【浦河】
浦河町立荻伏小(櫻井亮校長)の5年生12人が今年度取り組んできた米作り体験学習「田んぼの学校」の成果発表などを行う「収穫祭」が22日、同校多目的ホールで開かれた。保護者をはじめ、児童の活動を支え...
技能実習生ウィンさん、自動車整備士3級合格【中標津】
【中標津】町内の自動車整備業「カードックS・P」で働くミャンマーからの技能実習生ウィン・ミン・タンさん(30)が、国家資格の自動車整備士3級シャシに合格した。検定試験を行う釧路地方自動車整備振興...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス