北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

苫小牧民報

東京に「白老食堂」開店 観光大使のシェフ栗原さん 特産品を提供

白老町観光大使のシェフ栗原靖武さん(46)=千葉県在住=が、東京都港区西新橋に白老の特産品を使った料理を提供する「白老食堂」をオープンした。昼は定食、夜は居酒屋として料理を提供している。栗原さんは「都内のお客さまに白老へ興味を持ってもらえるきっかけになれば」と力を込める。

東京都港区で開業した「白老食堂」(栗原さん提供)

 白老食堂のオープンは10月31日。2人掛けのテーブル7台を備え、昼は白老の食材を使った日替わりランチ「白老定食」(1100円)などを販売。夜は定食以外に、虎杖浜産とアラスカ産のたらこ食べ比べ(770円)、希少珍味カジカいくら(660円)、白老産しいたけ焼き(550円)など旬の町産品を中心としたおつまみを提供している。

 店の内装は、恵庭市の宮大工村上智彦さん(44)が手掛け、新巻きザケの木箱を活用して仕上げた。西新橋はオフィス街とあって、昼夜とも多くの会社員らが来店。出張で東京を訪れた道内の会社員や観光客も「白老」の店名に引かれて訪れるといい、栗原さんは「想定していなかった客層も店に足を運んでくれ、連日盛況」と話す。

 栗原さんは、都内のパエリア専門店のオーナーシェフで、2014年に日本パエリア協会を設立し、事務局長を務める。15年に白老町大町の飲食店「グランマ」代表の林啓介さん(41)と知り合い、20年に町の商品開発事業の一環で「しらおいパエリア」を監修。21年以降、頻繁に来町し、ポロトミンタラフェスで大鍋を使った「しらおいパエリア」を無償で振る舞うなど、イベント盛り上げに一役買った。今年6月から町観光大使も務めている。

 栗原さんと親交が深い林さんは「地域との懸け橋として自分も応援していきたい。町民の皆さんも応援して」とPR。町産業経済課の担当者も「白老自慢の産品を使った料理の味を知ってもらい、今後の交流人口増のきっかけになれば」と期待を込める。

 午前10~11時はテークアウトのみ、午前11時~午後2時半はランチとテークアウト、午後5時半~10時はディナーを提供。土日曜日は定休。問い合わせは白老食堂 携帯電話080(9426)6917。

関連記事

釧路新聞

自転車の根釧絶景巡り高評価 エコツアー「折り畳み」と公共交通活用【根室】

 【根室】JRやバスなど公共交通機関と自転車を組み合わせたモニターツアーが道東を舞台に実施された。折り畳み自転車を活用したツアーで、道内外から参加したモニターは点在する湿原や絶景に「大きなアピール...

釧路新聞

フンボルトペンギン5羽仲間入り 下関から市動物園に【釧路市】

 釧路市動物園(鈴木貴博園長)は4日、山口県の市立しものせき水族館「海響館」から、フンボルトペンギン5羽が来園したと発表した。同日から一般公開も行っている。  同園によると、新たに来園した個体は...

苫小牧民報

「あびらの教育と暮らし、まるわかり」 ベスト育児制度賞受賞  安平

一般社団法人日本子育て制度機構(大阪市)が地域の優れた制度や取り組みをたたえる2022年度「ベスト育児制度賞」に、安平町の移住プロモーションサイト「あびらの教育と暮らし、まるわかり」が選ばれた。全...

苫小牧民報

「脳トレ」で運転能力向上を ゲーム感覚で楽しく 大北運輸

苫小牧埠頭グループの大北運輸(苫小牧市晴海町、藤永浩介社長)が、スマートフォンのアプリを活用し、安全運転能力の向上を図っている。8月中旬からゲーム感覚で楽しめるアプリ「BTOC(ビートック)」を取...

十勝毎日新聞

ケーキ切れ端 鶏の餌に 原料卵の仕入れ先に還元【清水】

 スイーツ製造・販売の十勝トテッポ工房(帯広市西6南17)と、同工房に鶏卵を納めている清水町内の十勝エッグフォレスト(牟田健代表)は、ケーキなどのスポンジ端材を鶏の餌として与え、卵をスポンジの材料...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス