北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

南商高生考案おせち商品化 クッキング部が独創的な18品【帯広】

 帯広南商業高校クッキング部(松木天俊部長、部員26人)がレシピを考案したオリジナルおせちが初めて全国発売される。全国規模の料理コンテスト「絶品うまいもん甲子園」などでも活躍する同部の部員たちが腕を振るい、十勝の食材をふんだんに使った独創的なおせちを完成させた。旅行代理店の東武トップツアーズとのプロジェクトで、同社は21日から十勝地区限定枠(100個)の販売受け付けを開始した。

おせち料理のレシピを考案した帯南商高クッキング部

 同社は2018年から全国の高校生とのコラボレーションで、地域の素材を生かしたおせち料理づくりに取り組んでいる。今年度は帯南商を含む14校とのコラボおせちを販売予定。多くは調理科など専門科を擁する学校で、帯南商のようなケースは珍しいという。

 帯南商クッキング部が考案した「十勝のおくりもの 北海道マルシェおせち」は「たたきごぼうきなこ和え」「十勝ゆりねのきんとん」「十勝和牛の赤ワイン煮」「池田町産ネバリスター入り うまうま煮」など18品で構成する。同部がこれまで「絶品うまいもん甲子園」に出品した「中華丸」(中華ちらしを食べやすくしたもの)や「トカチ・マカサッテ」(十勝の牛乳、ナガイモなどを使ったラザニア風料理)も入る。

 おせちはデリカファクトリー十勝(帯広)が製造し、北海道ホテル(同)が監修した。同部では昨年の秋からレシピの試作を始めた。メニューの一つ「とりこーん」を試作した渡邊美夕さん(2年)は「鶏肉の衣に、缶詰のコーンに加えてコーンフレークを使うことで、食感も良くおいしくなった」と自信をのぞかせる。

 松木部長(3年)は「おせちは普段あまり作らないので苦労した。和のものだからこそ、洋風と掛け合わせて興味を持ってもらえるようにした」と話す。下地真央さん(同)は「全国に十勝のおいしい食材を知ってもらえる。十勝に住んでいる身としてもうれしい」と喜ぶ。

帯南商高クッキング部が考案したおせち「十勝のおくりもの」。地元の食材がふんだんに使われている

十勝枠100個発売
 1個1万9000円(送料込み)で、200個を販売。十勝限定枠の受け付けは9月9日まで専用フォームで受け付ける。商品の到着は12月30日。問い合わせは東武トップツアーズ帯広支店(050・9001・6587、平日の午前9時15分~午後5時15分)へ。

関連記事

室蘭民報

人気シュトーレン、今年も限定販売 デイセンター「あすなろ」【洞爺湖】

「あるそ~れ」で350個  洞爺湖町入江のデイセンターあすなろでは、クリスマスを前にドイツ伝統の焼き菓子シュトーレンの製造がピークを迎えている。地元産の品質の良い「レッドルバーブ」をドライフルー...

室蘭民報

頑張るママに「冷凍ピザ」 洞爺湖温泉・ミトンピザ、CF第2弾に協力を【洞..

 洞爺湖町洞爺湖温泉に店舗を構える「ミトンピザ」では、「飛んでけ!冷凍ピザ」のクラウドファンディング(CF)第2弾を実施している。目標額は100万円。子育てママの一助に-を一つのテーマに始めた。...

十勝毎日新聞

河野園×岡女堂 老舗連携ギフト「茶豆撰」発売【帯広・本別】

 茶の河野園(帯広、柳澤秀一代表)は岡女堂本家(本別、鈴木真智雄代表社員)とコラボし、茶葉と甘納豆などを詰め合わせたギフト「とかち茶豆撰」の販売を始めた。歳暮時期に合わせ、十勝の老舗企業が連携。...

室蘭民報

さすが壮瞥高生 農産物販売会にぎわう【壮瞥】

 壮瞥高校(峯田雅大校長、48人)のリンゴ・鉢花販売会が2日、壮瞥町滝之町の同校で開かれ、朝から100人超が訪れ、生徒たちが丹精込めて育てた野菜や鉢花、加工品などを買い求めていた。  販売会は...

十勝毎日新聞

山幸アイスワイン 今年は800本 G7夕食会でも振る舞われた極甘口【池田】

 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(南邦治所長)は12月1日、2022年産ブドウ「山幸」を原料とした極甘口ワイン「十勝ワイン 山幸アイスワイン2022」を発売する。昨年はアイスワイン用ブドウの収穫が少...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス