北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

まきばの家 「森のワインショップ」開店【池田】

十勝まきばの家の事務棟にオープンした「森のワインショップ」。左はワインを手にする森田統括マネジャー

 池田町清見の観光宿泊施設「十勝まきばの家」の敷地内に、「森のワインショップ」がオープンした。まきばの家のワイナリーで製造する赤や白、ロゼ、セミスパークリングのワイン7銘柄をはじめ、十勝産のチーズや肉、サウナグッズ、キャンプ用品などを取りそろえている。

 まきばの家を管理・運営する「大地」(本社帯広市)が23日に開設。店舗面積は38平方メートルで、町が研修施設として1975年に建設、現在はまきばの家の事務棟として使われている建物の一角を改装した。国税庁の「新市場開拓支援事業費補助金(フロンティア補助金)」に採択され、総事業費800万円のうち400万円は補助金を活用した。

 店内にはワインセラーを設置。陳列棚には、赤ワイン用品種の「清見」「山幸」「清舞」、白ワイン用品種の「ナイアガラ」「ニューナイアガラ」を原料に「十勝まきばの家ワイナリー」で製造した「翠嵐(すいらん)」「山舞(やままい)」といった7銘柄をはじめ、ワイン城で取り扱っているワインも置いている。

 また、清舞35%、清見30%、ナイアガラ25%、山幸10%をブレンドし「流星」と名付けた、まきばの家でしか飲めない赤ワインの試飲販売を30日から始める。

 7銘柄のうちスパークリングを除く4銘柄の試飲ができ、グラス(50ミリリットル)だと400円、3銘柄飲み比べだと1000円。記念写真としてワインに貼り付けるオリジナルラベルの作製も受け付けている。

 ワインに限らず、まきばの家で栽培したミニトマト、ミニトマトを加工製造したトマトジュースもある。十勝野フロマージュ(中札内村)のチーズや十勝清水コスモスファーム(清水町)の十勝牛コンビーフといった加工品、十勝管内のご当地サイダー、十勝発祥のサウナブランド「サウナモンスター」のサウナハットやバスタオル、まきばの家の敷地内にあるキャンプサイトで利用できる木炭や紙皿、子ども向けの遊具なども取り扱っている。

 森田大統括マネジャーは「十勝の良いものをどんどんそろえていきたい。ワインについてもほかのワイナリーで生産した銘柄を増やせれば」と話している。午前9時~午後6時(11月~翌2月の営業時間は短縮)。年末年始は休み。問い合わせはまきばの家(015・572・6000)へ。

関連記事

十勝毎日新聞

町産リンゴで地サイダー ワイナリーなど連携【芽室】

 十勝管内の名産品を使ったご当地サイダーの開発に取り組む十勝地サイダー研究会(林秀康会長)は、10月1日から13種類目となる「芽室ゴールデンアップル」の販売を始める。芽室町内でワインを醸造する「め...

室蘭民報

サケ豊漁祈願、チェプ祭に3千人【白老】

古式舞踊や伝統料理…  サケ豊漁と漁の安全を祈願し、海の恵みに感謝するアイヌ民族の催事「第33回しらおいチェプ祭」(実行委主催)が24日、白老町石山の汐音ひろばで開かれた。古式舞踊などが披露され...

十勝毎日新聞

長崎の食文化味わって 道の駅 にじいろ食堂がフェア【士幌】

 道の駅ピア21しほろ内のレストラン「にじいろ食堂」が、長崎県の魅力を伝える「長崎フェア」を開催する。23~26日の4日間。同食堂スタッフの小林勇太さん(32)は「十勝の人に長崎の食や文化を知っ...

十勝毎日新聞

氷室仕込み広がる提供店 羊、豚の新商品発売 東洋食肉【帯広】

 東洋食肉販売十勝事業所(帯広市、片山丈浩所長)は、「氷室仕込み」製法で付加価値を持たせた羊肉と豚肉の商品展開に力を入れている。帯広物産協会(小倉豊会長)が協力。十勝ならではの風土を生かし、地産地...

室蘭民報

甘~い香り、早く食べたい ブドウ狩りシーズン入り、くだもの村【壮瞥】

 【壮瞥】壮瞥町内の果樹園15軒でつくる「そうべつくだもの村」はブドウのシーズンを迎えた。各果樹園は甘い香りが漂い、観光客がブドウ狩りを楽しんでいる。  くだもの農家・浜田園(滝之町)はハウス...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス