JR、コロナ前8割に回復 連休の交通機関活況【十勝】
3年ぶりに行動規制のない状況で迎えたゴールデンウイーク(GW)期間中の各交通機関の利用状況(十勝関係分)がまとまった。各交通機関で昨年、一昨年よりも利用者が増加。一部交通機関では増便対応するなど、徐々に活気が戻ってきているようだ。

観光客でにぎわった道東道十勝平原サービスエリア
JR北海道によると、札幌と帯広、釧路方面を結ぶ特急「とかち」「おおぞら」の南千歳-トマム間の輸送実績は、前年比190%の2万5200人、コロナ禍前の2018年比では84%にまで回復。JR帯広駅の石崎雅史駅長は「昨年に比べると利用者が増え、3~4日は混雑していた。観光シーズンを迎え、今後の利用増に期待したい」と話している。
帯広-札幌間の都市間バス「ポテトライナー」(十勝バス、北海道拓殖バスなど5社共同運行)は、帯広発札幌行きが2535人で前年比で68.1%増、札幌発帯広行きが2455人で68.4%増となった。担当者は「すべての日で前年を上回り、ピークの5月5日は7台増便して対応した。コロナによる行動自粛が緩まり、ターミナル内もにぎわっていた」とする。
ネクスコ東日本北海道支社によると、道東自動車道の十勝清水-トマム間の日平均交通量は前年比15%増の1万1500台、19年比で29%減だった。GW期間中、道東道で渋滞は発生しなかった。
とかち帯広空港発着の帯広-東京(羽田)線は、日本航空(JAL)が前年比152.3%の1万4585人、搭乗率は45%(前年46.8%)。エア・ドゥは前年比220%の4523人、搭乗率は86.5%(前年49.2%)だった。
関連記事
網走港に4年ぶり、客船が入港 市がセレモニーで歓迎
【網走】クルーズ船「HERITAGE ADVENTURER(ヘリテージ・アドベンチャラー)」が、網走港に入港した。大型客船が同港に入るのは、2019年以来4年ぶり。 市は、同船が網走を訪...
雨の中、白熱のバトル 北洋大でイベント ストリートスポーツ楽しむ
子ども向けの二輪車競技「ランバイク」からダンスバトルまでさまざまなストリートスポーツを楽しむイベント「FuturePeaceStreet(フューチャー・ピース・ストリート)」が3日、苫小牧市錦西町...
友の会の高校生会員4人 仙台藩白老元陣屋資料館 修学旅行生にガイド
仙台藩白老元陣屋資料館(白老町陣屋町)の友の会のボランティア会員で白老東高校に通う生徒4人が2日、愛知県春日井市から来館した県立高蔵寺高校の修学旅行生40人に応対し、ガイド役として館内を案内して展...
JA木野 サツマイモ挑戦 高収益に着目【音更】
JA木野(黒田浩光組合長)は2日、組合員の圃場(ほじょう)で、サツマイモの試験栽培をスタートさせた。肥料価格などが高騰する中、単価が高いサツマイモを作り、収益確保を狙う。約1500平方メートル...
11年ぶりイースタンリーグ公式戦 日ハム×巨人 7月16日【帯広】
プロ野球の2023イースタン・リーグ公式戦「北海道日本ハムファイターズ-読売ジャイアンツ」帯広開催(ファイターズスポーツ&エンターテイメント主催、帯広市文化スポーツ振興財団共催)が7月16日午...
CATEGORY記事カテゴリー
MEDIA参加新聞社
ARCHIVE月別記事リスト
RANKINGアクセスランキング
- 週間アクセス
- 月間アクセス
-
1
「喜んでもらえる」 ATWS実証ツアー 日高アイヌアドベンチャーの一部検証【日高・平取】
2路線バス「落石線」10日から実証試験【根室】
3子育て世帯お米・牛乳券8160円分 道、申請受け付け開始【札幌】
4旧大滝中、遊び場に変身 チャイルドフッド13日オープン【伊達】
5GLAYファンが続々 ライブに合わせ空港で限定イベント【函館】
-
1
旧大滝中、遊び場に変身 チャイルドフッド13日オープン【伊達】
2釧路にアイホ新会社「北海道ワイルズ」設立
3子育て世帯お米・牛乳券8160円分 道、申請受け付け開始【札幌】
4クレインズ 第三者破産申請 負債総額1億9906万円【釧路】
5クレインズ除名、新チーム参戦求める 齊藤前監督、釧ア連に嘆願書【釧路】