北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

函館新聞

ひやま漁協女性部上ノ国支部 未利用資源活用し地域活性化【上ノ国】

記念撮影する(左から)品田支部長、疋田副町長、藤谷会長

 【上ノ国】全国漁業協同組合連合会が3月に開いた「第27回全国青年・女性漁業者交流大会」で、ひやま漁業協同組合女性部上ノ国支部(品田俊子支部長)が全国漁協女性部連絡協議会・全国漁青連の連名会長賞を受賞した。未利用資源を活用して加工品製造に取り組んだ活動が評価されての受賞で、品田支部長らが6日、町役場を表敬訪問し、成果を報告した。

 同大会は全国の青年や女性漁業者が、経営改善や魚類の消費拡大などの取り組みや研究活動などを発表し、情報共有を図るなどして水産業の発展を狙うもの。上ノ国支部は同賞の地域活性化部門で受賞した。

 同支部員は44人。2018年7月に石狩市厚田地区で開かれる朝市を視察し、水揚げされた水産物で多彩な加工品を製造していることに感銘を受け、同女性部でも持ち帰りが可能な加工品の製造に乗り出した。

 タコやホヤ、イカなどの加工に取り組んだが、イカは不漁の影響で原材料が入手困難となり、町内のホッケ刺し網漁で混獲されても未利用のままとなっていた「ドンコ」(エゾイソアイナメ)に目を付け、商品開発に着手。しょうゆ漬けやフライ、トバ、電子レンジで調理可能なシュウマイなどを生み出した。

 同支部の主な収入源となっていた町内各種イベントでの販売活動は、新型コロナウイルスの影響で中止に。その間、道の駅上ノ国もんじゅのプライベートブランド「おらえのごっつお」の商品製造に協力するなどして、同道の駅で同支部商品の販売スペース「浜の母さん」コーナーを獲得し、新たな収益源を得ることができた。

 6日、品田支部長と桧山地区漁業協同組合女性部連絡協議会の藤谷真理子会長が役場を訪れ、疋田英夫副町長に受賞を報告。疋田副町長は「全国大会での受賞は町にとっても名誉。これからも活動を推進し、頑張ってもらいたい」と功績をたたえた。品田支部長は「町の過疎化は進んでいるが、地域を大切にしながら上ノ国の活性化のため、末永く活動したい」と話していた。

関連記事

室蘭民報

新たな「苫小牧ビール」ぜひ ヤチヤナギとハスカップ使用、ブルワリー&ビア..

 オリジナルのクラフトビールを提供している北海道ブルワリー&ビアキッチン(苫小牧市錦町)は、苫小牧市産のヤチヤナギと厚真町産のハスカップを使ったビール「カムイゲイル ハシカプ」を発売した。ヤチヤ...

室蘭民報

めざせピッタリ50点 そうべつモルック大会【壮瞥】

   第2回そうべつモルック大会(壮瞥町教育委員会、キートスクラブ主催)が26日、町内滝之町の町地域交流センター山美湖で開かれた。子どもからお年寄りまで32チームが出場し、和気あいあいとプレーを楽...

室蘭民報

年末年始大助かり プレミアム商品券らんらんPay販売開始、早速利用も【室..

 物価高騰による家計負担の軽減などを目的とした、むろらん応援プレミアム付きデジタル商品券「らんらんPay」が27日、販売を開始した。市内では早速商品券を購入し、利用する市民の姿が見られた。  ...

室蘭民報

小品盆栽、魅力随所に 八丁平趣味の会、カレンダーと秋の作品集作製【室蘭】

 室蘭・八丁平小品盆栽趣味の会(土門修会長、17人)は、2024年カレンダーと秋の作品集第29号を作製した。キングサリやサンザシなど会員が丹精した鉢がずらりと並んでいる。  8年目となるカレン...

室蘭民報

アプリ使い中島巡ろう 12月スタンプラリー、室蘭商議所【室蘭】

謎解いて豪華景品、クーポンも  室蘭商工会議所(中田孔幸会頭)は12月1日から、中島地区を巡る「中島ぐるぐるスタンプラリー」を開催する。スマートフォン(スマホ)のアプリを活用し、スタンプを6個集...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス