北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

十勝毎日新聞

氷結の湖上 テント満開 糠平湖ワカサギ釣り【上士幌】

設営したテントの中でワカサギ釣りを楽しむ愛好者

 糠平湖の「ワカサギ釣り」が6日に解禁され、3連休に入り、にぎわっている。厳冬の中、氷上に色とりどりのテントが並び、防寒着姿の釣り人たちが、氷に開けた丸い穴に釣り糸を垂らして楽しんでいる。

 NPOひがし大雪自然ガイドセンター(上士幌町)代表理事の河田充さんによると、8日は通常より多い約200人が訪れた。現在の氷の厚さは約20センチ、釣れるワカサギは7~8センチと小ぶりが多く、1人当たり平均で20匹、中には250匹釣る人もいる。

 9日も昼近くには多くのテントが張られ、釣りを楽しむ光景が見られた。帯広から訪れた会社役員の清水貴之さんは「例年来ている。小刻みによく釣れる感覚が面白い」と、笑顔でリールを巻き上げていた。

 氷の張り具合にもよるが、3月上旬まで楽しめる。河田さんは「滑りやすいので防寒靴が必要」と注意を呼び掛けている。釣魚料は1日券600円。問い合わせは、同センター(01564・4・2261)へ。

 管内のワカサギ釣りは大樹町晩成ホロカヤントーが先月31日、新得サホロ湖では今月10日に解禁となった。

色とりどりのテントが並ぶ湖畔

関連記事

室蘭民報

「引き」じっくり待つ ポロト湖、ワカサギ釣り解禁【白老】

 白老町のポロト湖のワカサギ釣りが10日、解禁された。この日を心待ちにしていた釣り客が早速訪れて冬の風物詩を満喫していた。期間は氷の状態次第ではあるが、3月上旬まで楽しめる見込み。  管理する...

十勝毎日新聞

ワカサギ 待望の解禁 寒さ耐え釣り糸 糠平湖・2日から【上士幌】

 上士幌の糠平湖で2日、「ワカサギ釣り」が解禁された。氷点下の厳寒の中、氷上には色とりどりのテントが並び、多くの釣り人が氷の穴に釣り糸を垂らし、楽しんでいる。  NPOひがし大雪自然ガイドセン...

十勝毎日新聞

ワカサギ釣り 手ぶらで 糠平湖 道具一式用意、ガイド同行【上士幌】

 上士幌町の道の駅かみしほろを運営する観光地域商社「karch(カーチ)」(千葉与四郎社長)は、糠平湖での「氷上ワカサギ釣りプライベートツアー」(1日2組限定)の販売を始めた。道具を事前に用意しガ...

十勝毎日新聞

十勝からの情報(10月25日ごろ)

■美里別川 ▽ニジマス20~40センチ、3~5匹。ヤマメが交じる。活込ダム下流域 ■然別川 ▽ニジマス20~35センチ、5~10匹。鹿追町市街周辺 ■佐幌川 ▽ニジマス20~40センチ、3~5匹。ヤ...

十勝毎日新聞

十勝からの情報(10月25日ごろ)

■美里別川 ▽ニジマス20~40センチ、3~5匹。活込ダム下流域 ■然別川 ▽ニジマス20~35センチ、5~10匹。鹿追町市街周辺 ■佐幌川 ▽ニジマス20~35センチ、3~5匹。ヤマメが交じる。新...

CATEGORY記事カテゴリー

MEDIA参加新聞社

ARCHIVE月別記事リスト

RANKINGアクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス